過去ログ倉庫
252463☆戸塚第二 2019/12/29 18:34 (SC-02K)
↓関口
クエンカに遠藤まで獲得となると、
いよいよ怪しいですね。彼は残して欲しいな〜
私は赤アユニにします。記念にクエンカも買うかも!
252462☆名無し 2019/12/29 18:30 (SOV36)
男性 29歳
関口も満了の予感
252461☆1719さん■ 2019/12/29 18:30 (S1)
基本中の基本ですが、移籍金って複数年契約途中で移籍する場合の違約金なんですよ。
なので契約が今年一年の選手を来期から獲得する場合移籍金かからないんですよ。
大昔はそうじゃなく契約切れる選手でもクラブに保有権ある見たいな慣例あって契約切れる選手でも切れた選手でも移籍金かかったんですが、
ボスマンって選手がそれはおかしいって裁判したら選手の訴え認める判決出て、
有名なボスマン判定ってヤツですね。
以降契約切れる選手の残り半年切った時点から0円移籍出来る様になったんですよ。
なので有望選手とかは残り1年切った時点でまた複数年契約結ぶのが普通なんですが、
Jリーグだと資金不足とかの理由で中々そうも行かないのと、
有望若手何かは契約切れる前に契約延長しようとすると断られる事が多い見たいです。
単年契約した方がステップアップしやすいから。
選手からしたら移籍金かからない方が強豪チームが自分を取ってくれ易い訳ですから。
ウチも札幌の福森みたいにオファー沢山来ても、
今の自分があるのは札幌のお陰、札幌でタイトル取りたいと言ってくれる様な選手がバンバン育つクラブになりたいですね。
252460☆ああ 2019/12/29 18:28 (SCV36)
あとは、ユニフォームだな、、
252459☆クラッシュ 2019/12/29 18:26 (SO-01L)
クエンカのプレー見てるとサイドよりもインサイドのほうが向いてると思う
てかサイドで使うとポジション放棄しそう
セカンドトップかトップ下、シャドーで使って欲しい
サイドハーフとかウィングは勿体ないしリスキーだと思う
252458☆ああ 2019/12/29 18:24 (Chrome)
あちこちで、「木山さんは外国人選手を使うのが苦手で云々」って話が出てるんだが、本当なのかしら。
252457☆戸塚第二 2019/12/29 18:17 (SC-02K)
まさか
レッドブル?
252456☆アダム 2019/12/29 18:04 (iPhone ios13.3)
クエンカ1人いるだけでポゼッション上がりそう。
まじで例年みたいな戦い方は変えてほしい。
もっとボールを握ってくれ。
252455☆ああ■ 2019/12/29 18:00 (iPhone ios13.3)
→どうもー
あ、ありがとうございます。いま、お客様から、牛タンいただきました。こんなん、何個あってもいいからね
うちのおかんがな、大好きなサッカーチームあるって言うてたんやけど、名前忘れてしまったらしいねん
→ほな、僕、今から考えてあげるから、その特徴言うてよ。
仙台にあるらしいねん
→そらベガルタ仙台やろ
昔強い時もあったらしいねん
→?お?そらベガルタちゃうなあ?
マスコット、えらい可愛いらしいねん
→そら、ベガっ太やん。ベガルタや。
俺もそう思ったんやけど
とっても貧乏なチームらしいねん
→おー、ほな、ベガルタしかあらへん
スタジアムで、肩組んで横揺れするんやて
→リャンダンスやん?ベガルタや
スタジアムだけは、評判がいいらしい
→だからベガルタやろ
金が全然ないらしい
→ベガルタ仙台に決まりや
クエンカが、来るらしいねん
→そら、ベガルタなわけないなあ?んな夢みたいなこと。
→おかんが、仙台ちゃう、ゆうてんねん
おとんが言うには、鹿島ちゃうか、って
→それ絶対ちゃうやろ
もう、ええわ
ありがとうございました。
252454☆。。 2019/12/29 17:59 (SC-02J)
元強化部の人がツイッターで「ネットに出ている年俸や移籍金はクラブが発表してる以外はほとんどがガセでビックリした」っていってました
252453☆ああ 2019/12/29 17:57 (iPhone ios12.4.1)
神戸は多分誘ってないで。
252452☆ああ■ ■ 2019/12/29 17:55 (iPhone ios12.4.1)
ベガルタ仙台は堅守でありながら
強化部も鉄壁のディフェンスで外に情報をもらさない。結果、ベガサポならずとも誰しもが驚くサプライズとなるのであった。
252451☆ポルンガ 2019/12/29 17:47 (iPhone ios13.3)
252450☆クエンカ■ 2019/12/29 17:46 (iPhone ios12.4.1)
10年もJ1にいればこんなご褒美が待っていたんですね!
やっぱりJ1に居続けることが本当に大事だという事が改めてわかった
252449☆ああ 2019/12/29 17:44 (S1)
丹治さんってどんな人?
と思って検索してたら…以下河北の記事より一部引用
2人は2015年から2年間、長崎で一緒に選手強化を担当。竹村さんは丹治さんの仕事ぶりに目を見張った。強化資金が限られた中で選手と向き合って励まし続け、契約満了の選手の移籍にも協力を惜しまなかった。「選手を信じ、金では買えない一体感があった。すごく勉強になった」
丹治さんは09年も仙台の強化部長としてJ1昇格に貢献。J1最少クラスの予算ながら、10季連続でトップリーグで戦い続ける礎を築いた。「サッカー界で奇跡に近い仙台の事例を改めて勉強したいと思った」と竹村さん。丹治さんがまいた種は着実に根を広げている。
強化部いい仕事してますね。
個人的には選手はそろってきたのでコーチ陣の人選も気になるところ。
↩TOPに戻る