過去ログ倉庫
255707☆ああ 2020/01/14 21:36 (iPhone ios13.1)
私は医療人ですが、正直、風邪や感染症は自己管理の問題ではありません。でも、殆どの方はそういう事を知らないので、社会人になって風邪を引いたら自己管理がなっていないと言われても、甘んじてそれを受け入れるしかないと思います。
そして余談ですが、風邪ひいた時に大切なのは身体を休めることではなく、身体を動かして血液循環を良くすることです。免疫が上がるので風邪が治りやすくなります。
255706☆ああ 2020/01/14 21:32 (iPhone ios13.3)
改めてこんなうまい選手が来るなんて幸せを感じる^^
255705☆あああ 2020/01/14 21:17 (iPhone ios12.4)
風邪、怪我(ただの意見です)
誰だってそれで苦しむ可能性はあって
予防はできても100%防ぐことはできません。
それを自覚とかの精神論でまとめるのはどうなんでしょうか。
飯尾は期待してただけに残念でしたが、頑張ってほしいです。
255704☆よごっち 2020/01/14 21:17 (iPhone ios5.1)
願掛け
神社で裸踊りしてきました。
255703☆ああ 2020/01/14 21:09 (902SO)
選手の皆さん
ベガルタ仙台はそんなブラック企業ではありませんので
充分に癒えてから練習を開始してください。
255702☆ああ 2020/01/14 21:04 (iPhone ios13.3)
風邪ひいたら自己管理が甘いでバッサリ切られると思います。
255701☆仙台バンザイ 2020/01/14 20:54 (SC-03L)
男性
吾郎の振る舞いには頭が下がる。控えでも腐らずチームを第一に考える行動、スタメン選手をライン際で鼓舞して違う控え選手には積極的に声掛けしてゴール決めた選手にはまるで自分の事の様に祝福する…ゴール裏から見てるとそんな姿が嬉しいしキャンプ中も頼むぞ!!
255700☆ジニ 2020/01/14 20:37 (iPhone ios13.3)
自己管理出来てたら風邪引く確率下がるかもしれませんが、自己管理出来ていたら風邪絶対引かない訳じゃないですよね?
それなのに風邪引いた人に自己管理しろっていう批判は違うと思います。自己管理しなくていいと言ってるわけではないです。
255699☆ロジ■ 2020/01/14 20:26 (iPhone ios13.3)
インスタで川浪とパラの絡みを見ると、川浪が選手、サポーターから尊敬されている理由がとても分かる。
255698☆ベガホ 2020/01/14 20:21 (SH-01L)
皆さんの自己管理は
《社会人としての自覚》の現れと、ま、それで。仰りたいのは「さあこれからキャンプが始まるゾ」と云う時に体調不良で離脱は《プロサッカー選手としての自覚に欠ける》と云う事ですね。ま、復帰したら倍頑張ってもらいましょう。
255697☆ああ 2020/01/14 20:06 (iPhone ios13.3)
自分も学生時代は毎年風邪ひいて寝込むのが
当たり前でしたが休めない責任や体調悪くて
キツい思いで仕事など経験すると
帰ったらうがい手洗い人混みではマスク
ちょっとした頭痛や寒気でもすぐ風邪薬
程度で全く風邪引かなくなりました
自己管理と言えるかどうかわかりませんが
この程度なら誰でも意識さえもてば出来るんでは
ないでしょうか
255696☆ジニ 2020/01/14 19:51 (iPhone ios13.3)
1年間風邪引かなくなっただけで風邪引かなくなったっていう病弱な人の意見は聞きません
255695☆ああ■ ■ 2020/01/14 19:34 (iPhone ios12.4.1)
☆木山命
男性 51歳
突撃隊
突撃隊がついにまたTwitterに現れた。
今度の標的は番記者に対して。
昨年調子が悪い時にベガルタ公式に突撃してた人達とあまり変わらないな。
あの程度の記事で他チームに情報漏れて勝敗が決まるんだったら、いくらでも他チームの情報集めてきてやるよ。
(iPhone ios13.3)
2020/01/14 17:59
実際相手からしたらああいうのは有益でしかないからな。
無知なら仕方ないけど。
255694☆ああ 2020/01/14 19:31 (iPhone ios13.3)
自己管理が出来なきゃ体調崩すのなんて常識でしょ?考え方がおっさんって貶す事はないと思います。
ちなみに自分は社会人一年目ですが、学生時代より自己管理を徹底したら風邪なんて引かなくなりましよ。
255693☆ああ■ ■ 2020/01/14 19:26 (iPhone ios13.3)
ゲデスとパラは初めての異国の地で疲れもあるだろうから、怪我しないようにサポート頼みます。
改めて考えると、クバは来日してまだ半年なのに適応力がヤバイね。ずっと日本にいたような安定感を感じる。
↩TOPに戻る