過去ログ倉庫
256568☆いい 2020/01/24 10:19 (SC-02J)
経営の方向性は
決めていたと思うよ。あらかじめ増資をして債務超過によるライセンス剥奪の懸念を払拭しておいてこれまでにない補強に乗り出したと思います。あとはタイトル取ってラグビーみたいににわかを、ふやせるかにかかっていますね!
256567☆ああ■ ■ 2020/01/24 10:19 (arrowsM03)
みんな無限に金があるわけではないし寄付ではなくて、試合ごとに新しい魅力あるグッツをだすなりお金を落としたくなるアイデアをフロントは出して欲しい
スタグルをもっと充実させるのも必要かな
スタジアム内でガスを使えるように早くすべき
256566☆ああ■ ■ 2020/01/24 10:18 (SC-02H)
男性
金の話ばっかりだな。
みんな経理にお詳しいんですね。
今日は長崎とトレーニングマッチ。
全員が揃ってのトレーニングがなかなか難しいみたいだけどしっかり詰めて仕上げて欲しいですね。
256565☆ああ■ ■ 2020/01/24 10:16 (iPhone ios13.3)
2019年レディース。
収入800万円に対して支出2億900万円の見通し。
256564☆ああ 2020/01/24 09:56 (iPhone ios13.3)
株式会社ベガルタ仙台って、買収しますって人いたら、双方の合意あれば買えるものなの?
256563☆ああ■ 2020/01/24 09:56 (iPhone ios13.3)
学生でお金がないのでユニフォームは買えませんが新しいタオマフを買おうと思います。セルバではなくスタグルを意識して買おうと思います。
256562☆ああ■ 2020/01/24 09:46 (iPhone ios13.3)
毎試合1万人が1000円寄付(募金)したら1千万円×17試合=1億7千
意識してクラブを応援しませか?
256561☆ああ 2020/01/24 09:40 (iPhone ios13.3)
とりあえず鎖骨に仙台市と宮城県入れてもらうか(笑)
256560☆ああ 2020/01/24 09:03 (iPhone ios13.3)
経営において、経費を削減するのは、いつか限界がくる。
無駄な経費を削減することは、非常に重要だけど、売上を上げないことには、クラブも大きくならない。
チケットを購入するCI単価よりクラブから帰るときどのくらい1人あたりユアスタにお金を落とすかのCO単価を重視しないとね。
たとえば、ディズニーは良い例。
チケット代はほぼ一律金額で、入場後ほとんどの人がグッズや食事をする。また、写真撮影での物販売上等もあるし帰る時には、チケット代プラス数万円は払ってますよね。そのCO単価が高い分顧客満足度が高いとも言われます。
そんな観点から考えるとユアスタにきた方へのアプローチが重要だと思うけどね。
256559☆みわ 2020/01/24 09:02 (SH-M05)
8:27のああさん
山形さんなどは、千葉でキャンプをしているのを聞いた事があります。
あと、ドイツやロシアリーグなどは寒いけど今の時期ですよね。実際、やっている所もあるわけです。
256558☆ベガホ 2020/01/24 09:01 (SH-01L)
目先のプラス。補強したから集客数が見込まれる、デザイン云々関係無くとにかくユニフォーム買って下さい……後は?その先のプラスが見えないんだよなあ。しつこく言うプロの経営者を入官させよ。
256557☆ああ 2020/01/24 08:58 (Safari)
本当にネガるの好きな奴多いな。
暇だったらベガッ太君に投票したら良い。
256556☆ああ 2020/01/24 08:29 (iPhone ios13.3)
確かに。関口とか報道見て何を思ってるんだろうな。いつもみたいにツイッターで呟いてほしいけど。
256555☆ああ 2020/01/24 08:27 (Chrome)
選手たちも昨日のニュースを知って複雑な気持ちになってるんだろうな。。。
256554☆ああ■ ■ 2020/01/24 08:27 (iPhone ios13.3)
今の時期に千葉や静岡で連日あんなフィジカルメニューをこなしたら怪我人続出するとは思いませんかね?
沖縄20℃、千葉7℃、静岡4℃
こういうことです。
↩TOPに戻る