過去ログ倉庫
256775☆ああ 2020/01/26 01:59 (iPhone ios13.3)
私はベガルタなんて弱いし楽しくないと思ってました。誘われて行った試合で劇的逆転勝利。
それ以来ハマって今でもその時の血が沸騰する様な感覚を味わいたくて通ってます。
みんな最初はにわか。
そういう試合を選手が出来るよう後押し出来れば良いな。
何故サッカーファンはサポーターと呼ばれるか。みんなそれぞれ出来ることをすれば良い。
返信超いいね順📈超勢い

256774☆いば 2020/01/26 01:56 (iPhone ios13.3)
↓銀行さんかな?
コア業務純益ってどこかの中期経営計画じゃないんだから…
返信超いいね順📈超勢い

256773☆りょうたん   2020/01/26 01:12 (SO-02J)
それと
クラウドファンディングは賛成だし、寄付を募られれば私はやりたいとは思います。でもそれで赤字を黒字にできたとしても営業外収益でしかないので赤字解消の根本的な解決にはならない。コア業務純益というのが大事で、本業での儲けがなければその場しのぎで解決策とはなりません。よって皆さんが周りを誘って連れて行くしか観客数増加はないし、収益確保はないと思います。
返信超いいね順📈超勢い

256772☆りょうたん   2020/01/26 00:57 (SO-02J)
株式会社ベガルタ仙台
前にも言いましたが、各企業さんの重役が非常勤役員として名を連ねているだけなので人件費は大したことない筈です。それとその中には七十七銀行さんもいるわけですから非常勤と言えど財務内容に物申している筈です。いつになく大型補強したので赤字幅が大きく膨らんで皆さんびっくりされてますが、ここまで補強費を掛けなければ利益は確保されるかもしれませんが、安定した強さは得られない。降格したら元も子もない。なので投資したわけだから一過性の赤字と言えます。でも今季上位進出ならずに低迷して観客数も伸び悩んだら来季は厳しい財務内容になるでしょうね。とにかく楽天のように選手の売り出し方、スター選手としてどんどん全国区の選手を作るor連れてきて、ミーハーなお客さんを増やさない限りはなかなか厳しいと思います。ちなみに楽天は弱くても観客数はあまり影響ないと思います。それは県民のステータスになってるから!行く事がお洒落感覚になってるから!残念ながらベガルタは地味なんですよね。
返信超いいね順📈超勢い

256771☆アボカド 2020/01/26 00:50 (iPhone ios13.3)
サッカーにこだわらず、試合の日にユアスタに行けば、スタジアムに入らなくてもライブやらフリマやら出店やら大道芸やらイベントをやってて、大画面でパブリックビューもやってて、なんかよくわかんないけど楽しいっていう状態が理想なんじゃない?

スタジアムから大歓声が聞こえたら生で見てみたいと思うだろうし。

試合がある日のユアスタの集客力とコラボしたい団体は、サッカー関係なく探せばたくさんいるはず。

楽天がコボスタを遊園地のように野球関係なく楽しい場所として演出してるのは、学ぶところがあると思う。

悔しいけど、サッカーの強さや選手のネームバリューは他の強豪クラブに劣るのは事実。
でもだからこそ、一度応援し始めたらどんなに負けても応援してしまうのがベガルタの魅力だとも思ってる。

集客を増やすなら、サッカーに興味のないライト層に、とりあえずスタジアム近くまで来てもらうことが重要だと思う。
返信超いいね順📈超勢い

256770☆28 2020/01/26 00:35 (iPhone ios13.3)
マスコット総選挙
投票画面の右下(写真の赤丸)をタップすると、投票画面が立ち上がって再度投票出来るんだけど有効なのかな{emj_ip_0795}
返信超いいね順📈超勢い

256769☆ベガホ 2020/01/26 00:15 (SH-01L)
だからって何もアクションを起こしてないと云うわけではなくレディースDAY、しか思い浮かんでないけど(^^;範囲以内でやってるんじゃないかな……てもブランメル時代の事を考えると2億どころではないからね。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る