過去ログ倉庫
261440☆とと 2020/03/20 23:00 (iPhone ios13.3.1)
まあ今は我慢の時期かな、選手もサポーターも。
再開がいつか分からない中でモチベーションを保つのは難しいがなんとか頑張って欲しい。
怪我人もほぼ戻ってきてるみたいだし、多分4-2-3-1も4-4-2もスリーバックも、多分オプションとして色々試してるだろうから再開してから期待したいね。
再開を楽しみにしよう!
261439☆ああ■ ■ 2020/03/20 22:59 (iPhone ios13.3.1)
決定ではないが、下位チームになんらかの不利な状況を与えないとそれはそれで問題になるのかな
261438☆ああ 2020/03/20 22:51 (iPhone ios13.3.1)
今は混乱の中で例えばの案として出て来ている訳で決定では無い。
261437☆ああ 2020/03/20 22:36 (iPhone ios13.3.1)
普通にヤフーニュースに出てるけど
261436☆ああ 2020/03/20 22:08 (iPhone ios13.3)
☆ゴールド
ソースは?そんなニュース見てもないんだが
261435☆ああ■ 2020/03/20 21:53 (iPhone ios13.3.1)
お、ジョージや
261434☆シュトゥンプ 2020/03/20 21:23 (SO-03J)
261433☆ゴールド 2020/03/20 19:59 (SC-03K)
なんかリーグ戦の下位2チームは
来シーズンマイナススタートらしいです。
とりあえずペナルティを食らわないために
16位以上を目指しましょう
何度も言いますが目指すは優勝です!
261432☆ビビリ■ 2020/03/20 18:11 (SH-01H)
男性
身の丈に合わない経営で自己責任って言われたら、そうだけど悲しいね。
京阪神首都圏クラブ以外は身の丈に合う貧乏経営しかできないのがJリーグの現場でしょう。
現場で様々に努力しても首都圏と地方の経済格差は埋まらない。
チーム数が少ないプロ野球はまだ救われる。イーグルスだって親会社楽天は置いといて、東北6県の企業、ファンがサポートしている。
サッカーも野球のようにプロを沢山作るのではなく、ノンプロだっていいじゃないか。HONDAやSONY仙台はいい例、頑張ればJチームに入団できる。
少子化進み財政苦しくなる地方の自治体がサッカー場作ることはない。勿論、長崎のようにジャパネットがサッカー場も作ってくれるような有力スポンサーがいる地方はやればいい。
ただ現状ではスポンサー数より、Jリーグクラブが多すぎでは{emj_ip_0795}
261431☆ああ■ 2020/03/20 16:32 (iPhone ios13.3.1)
グルージャさんの言ってる事にも一理ある
だけど12チームしかない野球は子供達にサッカー以上の夢と希望を与えてる
でもサッカーの良いところはどの街に行ってもチームがある事だし
みんな地元のクラブに誇りを持ってる
ビビリさんの言ってる事にも一理あると思うけど
それだと野球にスポンサー奪われると思うなぁ
1チーム単体で見ればスポンサー増えてるけどJリーグとして考えたらスポンサーは減るよね
経営破綻するようなチームはただ単純に身の丈に合わない経営を先走ってるだけの自己責任だよ
261430☆ああ■ 2020/03/20 16:19 (iPhone ios13.3.1)
今年降格ないから平岡富田関口には悪いけど
そこで若手育てて欲しいね
照山匠歩椎橋には頑張ってほしい
261429☆ああ 2020/03/20 14:44 (Chrome)
3バックの練習も十分に出来ますね。非公開だし、延期が長引きそうだし。
261428☆ああ 2020/03/20 12:48 (iPhone ios13.3.1)
野沢とか金久保みたいに巧い選手が出てきて欲しいなあ
261427☆ああ 2020/03/20 12:42 (SC-02H)
男性
明日は鹿島の練習試合をDAZNで配信か。
久々にサッカーに触れられるけどうちも配信しないかなあ
261426☆ああ 2020/03/20 10:51 (iPhone ios13.3.1)
クリスラン{emj_ip_0007}
クリスのストーリーにベガルタ時代のゴールシーン上がってるけどポルトガル語わからない
↩TOPに戻る