過去ログ倉庫
278493☆ああ 2020/09/19 19:28 (iPhone ios13.7)
カネ出してもらうと説明だの責任だの
口出すのが当たり前になって紛糾するから
寄付の形しかとりたくないんだろ
市民持ち株会なんてやればカネは解決しても
口出す権利渡したらムチャクチャなるわ
長崎や神戸みたいに丸抱えしてくれる
親会社探すのが一番いいけどさ
ダメなら潔くカテゴリー落として
20才前後の選手を育てて上目指すとか
しかし20年以上やってきてJ1
278492☆みんな給付金もらってんだからそっから出せばいいのに■ 2020/09/19 19:24 (iPhone ios13.7)
存続危機なら
全額出せるわ
278491☆ああ 2020/09/19 19:24 (iPhone ios13.7)
こんな時こそ選手には奮起してもらいたいところだけど、フロントがあんなニュースを試合前にリークするんだから選手が集中できるわけないだろ。
F東戦を邪魔してるのは無能なフロントなんだよ。
278490☆ああ 2020/09/19 19:24 (iPhone ios13.7)
冷めた事書いていい?
俺の場合、高校野球の地元応援感覚で、野球よりサッカーが好きだからベガルタを応援してる。
ベガルタ消滅しても、民間資本チームで出来るだろうから、そこを応援する。
そんな人多いんじゃない?
278489☆ああ 2020/09/19 19:18 (iPhone ios13.7)
社長以下フロントが全員辞任してくれる約束ならいくらでも寄付してやるよ。
そんな約束すらないんだったら1円たりとも寄付するつもりはない。あんたらの手当になるだけだろうから。
条件闘争だ!
278488☆ああ 2020/09/19 19:16 (iPhone ios13.7)
債務免除って出来ないのかな?
詳しい人頼む。
278487☆ビビリ■ 2020/09/19 19:05 (SH-01H)
来年8月仙台市長選挙、11月宮城県知事選挙。
特に仙台市は財政難が顕著で、昨日も河北に市バス赤字路線廃止なんて記事も。
県だって3病院統合なんて話も。復興10年の予算づけも終わるし。
278486☆ああ■ 2020/09/19 18:48 (iPhone ios13.6.1)
やはり身売りしかないよ。
県も市もこれ以上ベガルタ株持ってると県民の不信も招きかねない。
手放してどこかに拾ってもらえればラッキー。
でもこんなに借金まみれのクラブだしなぁ。
278485☆ひろ 2020/09/19 18:46 (SH-M05)
いろいろ心配だけど
ニュースの事を選手達も知っていると思う。
もう現地に移動したでしょうか。
明日のFC東京戦、ベガ戦士達にぜひ奮起して貰いたい。 (´・ω・`)
278484☆ああ■ 2020/09/19 18:45 (iPhone ios13.6.1)
コロナの影響は正直あの社長じゃなくても苦しいよなぁ。
そしてベガルタに限らず大変だよなぁ。
278483☆ああ 2020/09/19 18:45 (iPhone ios13.7)
男性
まず社長さんに説明して頂きたいです。
我々を信じてくれ。
278482☆ああ 2020/09/19 18:44 (iPhone ios13.5.1)
やっぱうちみたいな新規のサポ増やしにくい地方クラブはセレッソの森島や札幌の野々村ら現場を知っていて、サポーターも理解してくれて、クラブに情熱を注いでくれる人が良いな。
コロナで仕方ない部分はあるかもしれないが、東北ハンドレッドからベガルタに変わってもコロコロ社長変わり経営も安定しないベガルタのままじゃスポンサーも集まらないから、一度リセットしても良いじゃない。
J2や、ましてやJ3に落ちて客がいなくなるかもしれないが、また這い上がっていけばいいさ。
何年掛かっても良いから、またJ1で優勝争いできる事を夢みて待つよ。
278481☆戸塚第二 2020/09/19 18:42 (SC-02K)
先週まで
長沢がどうだ、木山監督どうだ、あの選手がダメだ、クロス不在、等々…色々ありましたが、現状はそれどころじゃない感じですね。本当に危機ですわ。
明日はプレーうんぬん、監督采配うんぬん関係なしに、ベガルタの残り少ないJ1の試合を楽しみたいと思います。
もしツアのパンサー尾形のベガユニ、
何か寂し気だな〜。
278480☆kkk 2020/09/19 18:23 (iPhone ios12.2)
愛するベガルタ仙台を無くしたくない気持ちはみんなあるんだよ。
ただ、今の仙台の状況を見てるとなんかなぁって思ってしまう部分もある。
その場しのぎにみんなのお金を使われてしまうという心配もあるし、
募金の前にまず企業が努力をして、示さないと一部の人間しかついてこないよ
278479☆せんだい 2020/09/19 18:23 (SH-04H)
天皇杯決勝のとき、
準決勝から急遽の試合決定、しかも日曜日夜、浦和開催で約1万人が現地で応援した。
この時、交通費、チケット代を約2万円として、
1万人×2万円=2億円が動いている。1試合で。
ベガルタを残すために、例えばアウェーに行かないと割りきれば年間で相当な金額になる。(募金?)
ベガルタなくなったらアウェーに行けないし。
ベガサポには、それだけのポテンシャルがある。
ベガルタが破綻しそうな今、
そのポテンシャルをどうやって活かすか、でしょうか?
そのポテンシャルを動かすためには
ダメ社長が謝って、今後、頑張りますではダメで、
募金を受けた後、新しい経営母体に移管するくらいの説明がほしい。
J1を経営したい企業、ないだろうか?
↩TOPに戻る