過去ログ倉庫
300900☆ナツ 2020/11/10 02:19 (iPhone ios13.5.1)
今までコツコツとj1で戦えるチームに作ってくれたテグと鍋。
積み上げてきたものを根元からぶっ壊し崩壊させた現監督。
都合の悪いことは隠蔽し逃げ回る社長
チームはバラバラ崩壊寸前。
泣けてくるわ………
300899☆ああ■ ■ 2020/11/10 01:40 (iPhone ios14.2)
お世話になっているから悪くは言えないし、市をリスペクトした上で言わせてもらうと、キャンプ地の宮崎県延岡市というのもそろそろやめてほしいかなと思います。
正直トリニータやツエーゲンですら鹿児島や宮崎市でキャンプをするというのに、何故うちだけ宮崎県の北側の市でキャンプをしているのでしょうか。
キャンプ地の場所もめちゃくちゃアクセスが悪い。行ったことがある方ならわかると思いますが、近くにあるのは公立の中学校とセブンイレブンと小さな郵便局くらい。あとは昔ながらの住宅地と少し離れた場所にある私立大学の学生アパート達とと田んぼのみ。本当に悪くいうつもりはなく、延岡市はのどかないい意味ですごく田舎街なのですよ。
別に駅から近いというわけでもないし、バスも頻繁に走っているわけではない。最近できた高速もめちゃくちゃ近いというわけでもない。
お客さんもほぼガラガラ。九州のクラブとトレーニングマッチしようものなら、その日だけお客さんがくるけど九州のサポーターの方が多い。そんな環境なのです。
数年前、キャンプ地延岡の西階陸上競技場を管理する市役所方と話したことがありますが、このままでは選手がかわいそうだ。と。延岡市としてはキャンプにきてくれて嬉しいけど、本拠地から遠すぎ本当に観たいお客さんがなかなか観にくることができない。スポーツビジネスというのは既存のお客様も大事だが、地方のチームは新規開拓も大事なのでは?いつまで続けるつもりなのかね?と。おっしゃられていました。
ここで言ってどうこうなる問題ではないのですが、財政危機な以上、キャンプ地もそろそろ見つめ直す必要が私はあると思いますよ。実際お世話になっていた市からも過去かに心配されていたわけですからね。
300898☆@@■ 2020/11/10 01:07 (SC-03L)
そういや埼スタ浦和戦で試合終盤に飯尾が足攣ってるのに、仙台の選手が近寄らず、浦和の選手に足伸ばして貰ってたな(大分遅れて長沢が駆け寄ってたが)
連携も全く向上してないし、選手間もギスギスしてるのが目に見えるわ
300897☆ああ■ 2020/11/10 00:59 (Chrome)
木山「はいはい(言ってろ)・・・じゃよろしく」
300896☆ああ 2020/11/10 00:49 (iPhone ios14.1)
人口6万7000人の田舎でもブランドがベガルタとはまるで違うから人口が全てじゃないと思う。
同僚が鹿島サポだから聞くけど、フロントが「新監督になって秋ぐらいに調子上げる事が出来ればいい」って言ってたらしく、秋には見事に7連勝?した。
ベガルタはフロントが何も発信しないんだもん。
せめてビジョンくらいは教えてくれてもいいじゃん。
300895☆ああ 2020/11/10 00:41 (iPhone ios14.0.1)
試合翌日
サッカーの話がない切なさ
まっいらないけど
300894☆ああ 2020/11/10 00:35 (iPhone ios13.7)
ゲデスが負傷したとき、鳥栖の外国人は近寄って話してたが、仙台の選手は誰1人駆け寄らず。。どうなってんだ?
300893☆米倉信也 2020/11/10 00:24 (KYF37)
男性 43歳歳
ああさんへ
東京に住んでいる人の事まで、考えていませんでした、すみません。
300892☆ああ 2020/11/10 00:16 (iPhone ios13.6.1)
米倉さん
東京や首都圏には車を持たない人も多いんだよ。
仙台からカシマスタジアムは車使えば近く感じるのかもね。
どう見ても距離は仙台からの方が遠いけど。
300891☆一瀉千里☆■ 2020/11/10 00:15 (SH-01L)
先立つ物をドリャーーこれで会社建て直せーースタッフ総入れ代えやーー云う懐の大きいオーナー募集中!
300890☆うほっ 2020/11/10 00:07 (F-01J)
ベガサポ@泉さん
来季への提言ですね?もう寝る時間なので全部書き切れません。後々書きます。
あと私は「死んでやる!」と言って死んだ人を見たことがありません。本当に死ぬ覚悟の人は「死」の一言も口にしません。もう精神がこの世に存在してないからです。今後もこの世に生きて行く人しか「死」を語らないのです。うちの元選手にも叫んでいた人が居ましたが…あっ、ヤベぇ
300889☆ああ 2020/11/10 00:06 (iPhone ios14.1)
道渕の一件でフロント{社長以下役員ども}は全員入れ替えないとダメな事が判明したでしょ。そこ許しちゃ駄目よね。
まぁ強化部も機能してないみたいだから最下位の責任取らせて監督及びスタッフ全員入れ替えないとだし。
やる事たくさんあるから。
300888☆米倉信也 2020/11/10 00:04 (KYF37)
男性 43歳歳
仙台から鹿島行くんだったら
常磐線特急ひたちを使う。車だったら常磐自動車道。東京駅から、バス使うより、近いしお金もかからない。
300887☆ひろ 2020/11/10 00:00 (SH-M05)
22:28さんの
「次の取締役会が終わったら、何かしら出ますよ。」と言うのが気になりますね。
どんな事になるのだろう?
↩TOPに戻る