過去ログ倉庫
300960☆ああ 2020/11/10 12:58 (iPhone ios14.1)
サポーター代表とやらとの話し合いの日取りさえ決まらずですか?
300959☆鹿島サポ様 2020/11/10 12:54 (iPhone ios13.7)
ユアスタはビジター席以外は、アウェイユニフォーム着用禁止です。そう言うルールです。
申し訳ないですが、ビジター席以外ではユニフォーム着ないでください。荒れる原因にも過去になりましたから。
300958☆一瀉千里☆■ 2020/11/10 12:52 (SH-01L)
自由南は空か空かなんだからビジター側に500位開けてもいいんじゃないかな?
300957☆美魔女 2020/11/10 12:49 (TONE)
一刻も早くフィジカルコーチを変えて下さい!!
300956☆一瀉千里☆■ 2020/11/10 12:47 (SH-01L)
川崎さんはケア設備が充実してると聞いた事ある。ハチは科学療法も取り入れてると聞いた事ある。毎年怪我人出るのは仕方ないとは思ってるけど今年は多過ぎるし完治しないのに無理矢理出るから余計悪化する、の悪循環。ゲデスも無理に出たせい+無理な体制で奪取 全て◯無◯の監督のせい。。
300955☆ああ 2020/11/10 12:44 (iPhone ios14.2)
12:15鹿ですさん
情報の訂正です。最新の公式サイトの案内では
「・サポーター自由席、サポーター自由席バック、自由席南はベガルタ仙台応援席となります。また、トラブル防止のため、A指定席ビジター、ビジター自由席以外の各指定席でのビジターユニフォーム着用、ビジターグッズを使用しての観戦・応援をお断りする場合がございます。」
となっているので、もしかすると席によっては可能かもしれませんから現地で係員に必ずお尋ねください。
300954☆たかはし 2020/11/10 12:40 (SO-02K)
今チームに何が起きているのか。
ただそれが知りたいだけ。
暇あるごとにこの掲示板と公式hpと
ツイッターて検索してしまうのも
疲れてきました。
もうベガッ太からでもいいから
何かメッセージを発信してくれ・・
300953☆桃太郎 2020/11/10 12:31 (Chrome)
これだけ離脱者いればまともなサッカーは無理。
そりゃ、選手達も覇気がなくなるし、監督も打つ手なしになるだろう。
こんな状態じゃ誰もプレーも監督もやりたくない。
これは今年に限ったことじゃない。
他チームに比べ、毎年明らかに怪我人が多い。
やはり組織の問題では?
今までなあなあにしてきた問題が今年の過密日程で問題化しただけで、
もっと早く対処すべきだった。
不可避の怪我もあるだろうけど、怪我の原因として考えられるのは、
集中力の欠如(特に練習中)、
自己管理能力欠如(M選手の件を見ていると、クラブが選手を管理できていないのは明らか)、
準備不足(メンテナンス含む)、
実力不足(試合で無理なプレーが多くなる)、
医療的問題(復帰すべきでない状態で復帰している等)、
練習内容がハードすぎる
とかかな?
地元に研究者はいるんだから、一度、東北大学や仙台大学と共同で、
AIでも用いて、
各選手の怪我の原因分析、防止方法の検討等行っては?
300952☆ああ 2020/11/10 12:21 (iPhone ios14.2)
いっそベガサポを上回る手拍子応援で、寝ぼけた我々に喝を入れてください。
300951☆ああ 2020/11/10 12:19 (iPhone ios14.2)
ビジターユニ着用はできないルールなので守る必要がありますが、仙台サポさん的には大歓迎です。
「困った時はお互い様」の精神が東北の文化として昔からあります。
安心してお出かけください。そしてグッズをたくさん買って(以下略
300950☆鹿です 2020/11/10 12:15 (Pixel)
話の流れぶった切って申し訳ないのですが、
毎年仙台に行くのを楽しみにしている鹿サポです。
来週の仙台さんとの試合ビジターが完売になってしまいビジター寄りの指定を買おうか迷っているのですが、仙台サポさん的には普通の指定にビジターサポがいるのはやはり迷惑ですか?
それとビジター席以外はユニ着るのアウトですよね?
教えて頂けたら嬉しいです。
他サポが流れ読まず突然失礼しました。
300949☆ああ 2020/11/10 12:04 (iPhone ios13.5.1)
大袈裟だけど、J2規模レベルのベガルタ仙台が10年間J1にいられるのって奇跡だと思う。その奇跡を起こしてくれているのは、サポーター。もちろん、選手達やスタッフ、監督の頑張りもあるけどね。
ここで負けたら後がないって状況になると、必ずベガルタサポーターは最高の雰囲気で選手達を鼓舞し、選手達も答えてくれていた。
テグもナベもサポーターの為にって気持ちが強かったし、それが選手に伝わり、監督、選手、サポーターが一心同体で頑張ってこれたから今がある。
今年もコロナ明け序盤は戦えていた。
ゴールは取れていたし、自分達のサッカーをやり通す意思も感じたけど勝ち切れずって試合が多く、そのまま負け癖ついて自信もなくして今に至る。今までみたいにどこかでサポーターの力で勝ててれば良かったけど、今年はそれがない。
正直、誰が監督だろうが今年は厳しかったと思う。辛いけど、現実を受け入れなきゃ。
来シーズンからユアスタで声援を届けられるように祈り、医療従事者の方にも感謝。
僕は奇跡を信じます。
300948☆ああ 2020/11/10 11:51 (iPhone ios14.2)
「私のことは嫌いになっても、長沢と柳のことは嫌いにならないでください!」とか?
300947☆ああ 2020/11/10 11:49 (iPhone ios14.0.1)
バス囲みで木山監督は
言い訳ばっかり言っていたと聞いた。
そこがなぁ
300946☆あいた 2020/11/10 11:43 (SHV43)
来期に向けて厳しいトレーニングをしてるから怪我人が多い。
サポの皆さんも今期降格無いのはご存知ですよね?
私は今期より来期を見てます❗️
任せてください❗️
来期悪ければ批判は受けます。
by木山
↩TOPに戻る