過去ログ倉庫
309559☆ああ 2020/12/14 16:51 (iPhone ios14.2)
J1に残るのは至上命題としても、長期的な展望を考えて欲しいな。
選手だけが悪いわけではないにしろ、石原、浜崎、飯尾、中原あたりが今後代表に選ばれる可能性は限りなくゼロだろう。残念だが、彼らはもう若くない。
そうであるなら、同ポジの真瀬や渉、加藤を積極的に起用して欲しい。
最悪J2落ちたとしても、梁や関口、富田のように生え抜きがチームを支えてくれる。
返信超いいね順📈超勢い

309558☆ああ 2020/12/14 16:37 (iPhone ios14.2)
そしたら岳人もくるかも
返信超いいね順📈超勢い

309557☆ああ 2020/12/14 16:34 (iPhone ios14.2)
色々な意味で寿人は来て欲しい
返信超いいね順📈超勢い

309556☆ああ 2020/12/14 16:11 (iPhone ios14.2)
クエンカもパラも雪で楽しそう(笑)
返信超いいね順📈超勢い

309555☆ああ 2020/12/14 16:11 (iPhone ios14.2)
来季、シマオが退団するならら陣容的に3バックに挑戦して欲しい。

照山は明らかに3バックの右向きだし、アピもスピードあるからカバーリング能力は高い。
常田も松本で3バックの左やってる。スクランブルで椎橋もやれるし。
吉野も広島では3バックの真ん中やってたし、平岡、金も真ん中ならまだまだやれる。

と言うよりシマオ抜けて4バックはJ1では通用しないと思う。
返信超いいね順📈超勢い

309554☆ああ 2020/12/14 16:07 (iPhone ios14.0.1)
2年掛けて面白いチーム作っても、昇格出来なかったけどね

こっちは2年掛けて面白いチーム作られても、降格されたらたまったもんじゃない
返信超いいね順📈超勢い

309553☆ああ 2020/12/14 15:32 (iPhone ios14.2)
「たぶん木山だけはいつもの木山でぼや〜っとするんでしょうが」は余計です。
あとはだいたい同意。
返信超いいね順📈超勢い

309552☆ギャリー マッコイ 2020/12/14 15:29 (SHV44)
J2で毎年監督交代してた時はよくないなと思ったが、それは、もう1年あってもよいかも、のレベルの成績
いまはJ1、毎年最低限クリアしなければいけないのは残留順位以上である そのつぎに来るのは何位以上とかの目標です
今年の内容はあまりにも酷い内容と成績 アウェーのガンバ戦だけで評価したら大変になる 木をみて森を見ずとなります 全体的客観的に見ましょう
今年は酷い成績の限度を越えてます
このままなら来年は途中解任の可能性があります、来年は降格ありなので、選手もサポーターもフロントも危機感が出ます たぶん木山だけはいつもの木山でぼや〜っとするんでしょうが
途中解任する可能性が高いならば、新しい監督の方がよい
他サポならば木山であってほしいと思うのでしょうけど
返信超いいね順📈超勢い

309551☆☆ああ  2020/12/14 14:58 (iPhone ios14.2)
男性
ウタカは町田か〜
獲得して欲しかった選手なんだけどな。
返信超いいね順📈超勢い

309550☆ああ   2020/12/14 14:46 (iPhone ios14.2)
J2時代のいいチームと思われる内容とトップリーグでは比べらんねーよ!
あなたはJ2サポだろ♪(´ε` )
返信超いいね順📈超勢い

309549☆ああ 2020/12/14 14:41 (SH-02M)
木山さん 山形時代は二年かけて
面白いチーム作ってたしね‼️

現C大阪でブレイクしてる坂元
浦和の汰木なんかを
見いだしながらさ‼️

様はうちには そんな選手が居ないだけじゃない‼️(笑)
返信超いいね順📈超勢い

309548☆桃太郎 2020/12/14 14:41 (Chrome)
感情論とか勝敗数のみでの監督交代意見が多いけど、
どの戦術が駄目とか、監督としてどの資質が駄目とか、論理的に議論してほしい。
私は、後ろからつなぐサッカーが今のベガルタの選手達には合っていないので、
戦術を変えるか、選手を変える、それができないなら交代してほしいと思っている。
成績に関しては、前任のサッカーを引き継ぐ場合以外は、1年目から結果を残すのはかなり厳しいとは思っていた(まぁそれでも降格は許されないのだが)。
木山さんの山形時代は、直前監督がクラブ最低順位のJ2 14位で降板した後を引き継ぎ、11位→12位(この年は天皇杯ベスト4)→6位(前半は首位だったが後半急に調子を崩した。プレーオフは決勝進出) という結果で、
戦術浸透に時間がかかり、チームが不調になったり相手に対策を練られたときに立て直しが下手な監督のイメージ。
それでも山形時代は守備の構築は悪くない監督だと思っていたが、ベガルタに来てからは守備が特に駄目。
DF裏のスペースが広くなる戦術だが、カバーできる足の早いDFや守備範囲の広いキーパーがいない仙台ではパス一発でやられることはわかりきっていたと思う。
同じようなことを考えていた晋さんが断念したんだから・・・。
木山サッカーの全部が駄目なのか、一部改良すれば希望があるのか、全部が駄目ならどのような戦術を用いる監督が良いのかの議論を。
来る可能性はないだろうが、やはりロティーナ監督の守備から入る戦術がうちには合っているような気がする。
返信超いいね順📈超勢い

309547☆アピ 2020/12/14 14:23 (Chrome)
男性 35歳
真瀬くんが特集されてたけど、来季はどこで使うのかな。
WGかSBか。楽しみだね。
返信超いいね順📈超勢い

309546☆ああ   2020/12/14 14:19 (iPhone ios14.2.1)
カネもないけど単純に一年でコロコロ監督かえるようなクラブじゃやりたがる人いないよね。
ゲームじゃないんだし条件や環境が整わないと普通の監督じゃこんなクラブじゃ引き受けないよ。
返信超いいね順📈超勢い

309545☆ああ 2020/12/14 14:04 (Safari)
男性
「結果 出なけりゃ、監督 代えればいい」は金持ちクラブの発想。ウチみたいなクラブは今いる監督を大切にしないと。
木山監督が自分のコネでコーチ連れてきてくれたならありがたい話じゃん。監督一人より腹心のコーチと二人の方ができることも増えるし、いいに決まってるじゃん。
これから期待しましょうよ!!
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る