過去ログ倉庫
333042☆広瀬区 2021/03/11 14:32 (SC-02J)
14時46分には黙祷しましょう。
333041☆ああ 2021/03/11 14:18 (Chrome)
手倉森監督はCBに足の速さを求めるタイプでしょ
J2屈指のCBヨルディ・バイスは足が遅いって理由で手倉森監督の長崎就任すぐに戦力外通告されたらしいし
333040☆ああ 2021/03/11 14:02 (iPhone ios14.4)
センターバックだけが悪いわけじゃなくて、チームとしてボールの取り所とプレスのタイミングあってないから3人目の動き出しをカバー遅れてスペースガバガバなのが問題。
あとは皆んなが言ってる、氣田とマルちゃんの守備意識の低さ。立ち位置もボールの寄せも甘いから、ディフェンスの負の連鎖が止まらない。後半は少し修正して、前がかりのところで失点してしまったけど、選手入れ替えるなり、2人が守備意識変えないかぎり失点は減らないと思う。氣田とマルちゃん、石原と加藤でターンオーバーした方がバランス取れて良いと思うけどなぁ。
なにより、1人の選手が戦術と言われる程攻守で要になれる関口の離脱は痛い。早く復帰して欲しい。
333039☆ああ 2021/03/11 13:45 (iPhone ios14.4)
またバカなサポーターが試合後にくだらない事やってたみたいね〜鳥栖に行ってまで恥晒すな
333038☆ああ 2021/03/11 13:43 (iPhone ios14.4)
守備の修正は急務
333037☆ああ 2021/03/11 13:40 (iPhone ios14.4)
その闘莉王の動画見たことあるけど、現代サッカーではCBもスピードが必要だよ。
シマオのCB起用を続けるならラインを下げるしかない。
俺はアンカーで起用した方が良いと思うけど。
333036☆百仙錬磨 2021/03/11 13:39 (SCV39)
鳥栖も前まではうちみたいに他クラブで燻ってる選手とかでやりくりしてるようなクラブだったけど、ちょっと近年は水をあけられてる感はある。
それにしても、黄金期を引きずってるクラブはほんと落ちてくぞ。
10年前に戻ろうとしてどうすんのか。
333035☆ああ 2021/03/11 13:38 (iPhone ios14.4)
鳥栖の育成力は確かに参考にすべき。
鎌田もユースではないが鳥栖だったし。
うちは、他で出番が少ない中堅やベテラン、レンタルばかりだしユース最高傑作といわれた匠もあんな感じだしなぁ。
333034☆ああ 2021/03/11 13:37 (iPhone ios14.4)
こんな時声援で力強く後押ししてあげたい
挫けそうな選手たちに、大丈夫!サポがいるぞ!って勇気づけてあげたい
手を叩く事以上に声援はやっぱり大きな力になると思うから
それが出来なくて悔しいなぁ
333033☆ああ 2021/03/11 13:32 (iPhone ios14.4)
情報ない広島はわりかしうちをリスペクトしてくれた。
川崎と鳥栖は徹底的にうちの弱点を突いてきた。
ハチとシマオの間狙われまくったな。
333032☆ああ 2021/03/11 13:32 (iPhone ios14.4)
シマオにスピードが足りないだの言ってる人はこれ見て欲しい。
闘莉王からしたらCBにスピードが必要っていうのは単なる言い訳でしか無く、本当に必要なのはポジショニング、強さ、研究力。あとは監督の起用法だね。シマオの守備力はJ屈指なのは間違いないからテグが早く最適解を見つけてくれるのを願う。
333031☆ああ 2021/03/11 13:30 (iPhone ios14.4)
テグ
試合前(前アピ良くなかったから平にするか。)
試合後(マジか...一体誰を出せば守備は良くなるんだ...)
こう考えてるのかな?
333030☆ああ 2021/03/11 13:29 (iPhone ios14.4)
鳥栖とうちは違うよ
育成に関する強化部の能力ははるかに鳥栖上にいる。
鳥栖は大型スポンサーが撤退する前はかなり規模が小さいクラブで赤字報道がその時もあっていた
大型スポンサーがいた潤っていた時期は本当に2.3年程度の短い期間だったし。
でも、そう言うかつての過去の教訓があったからこそ、いつまた経営危機が来ても方向転換ができるように備えていた。
他に書いている方がいるようにユースで日本一になるようなトップでも通用するような子達を輩出する下部組織が強いクラブということも進めていた。
危機に対して準備していることが違うのよ。
うちはただ赤字です。下部組織も別に今はめちゃくちゃ強いわけではないです。外国人が試合に出られなくてヤバいです。監督も消去法でテグです。という色々なリスク回避ができてないからね。
昨日の負けは本当に悔しいけど結構前々から差ができていたと思う。
333029☆ぽち 2021/03/11 13:14 (iPhone ios14.4)
鳥栖を同格とみてる人もいると思うけどあっちはユースに力いれて優勝するようになってるからね
ユース出身の割合や活躍する選手も増えてるし
他から選手借りてきて、現場の頑張りでなんとか自転車操業やってきたうちとは見えない所で大きな差がついてるよ
まああっちはフロントが無駄遣いして色々あれだけど
333028☆関東さぽ 2021/03/11 13:08 (POT-LX2J)
いろんな意味で梁の退団は
大きいダメージだったよな
年齢的に戦力になるかは別として
↩TOPに戻る