過去ログ倉庫
337560☆アンテ 2021/03/19 22:07 (SO-03J)
ウイルソンもオッティも同じ仙台サポのストーリーをあげてるけど、ウイルソンはまずまだ引退してないし、オッティのは自撮りなんてしてないで早く来いって皮肉めいたこと書いてあるし、日本語分からないから仕方ないけど、見ててかわいそうだわ
337559☆ああ 2021/03/19 21:55 (Chrome)
男性 ああ歳
獲得資金あったの?アイリス傘下入りでも決まったの?
J1残留に向けてのフロント・スポンサーの必死さが選手に伝わり、
良い結果につながるといいなあ。
新年度4月1日に何かあるの?株主構成が既に変わってたりして。
337558☆ああ 2021/03/19 21:41 (iPhone ios14.4)
オッティインスタおもろ
337557☆ああ 2021/03/19 21:29 (iPhone ios14.4)
テグが監督してる今ウイルソンがコーチしたら最高ですよね。本人のインスタに載ってたけど
337556☆ゴハンタイター 2021/03/19 21:15 (iPhone ios14.4)
男性 875歳
私の世界線では2001年にダビドトレゼゲを14億で獲得してましたけど。どうだったですか?
337555☆ああ 2021/03/19 21:13 (iPhone ios14.4)
男性
ん?ウィルソン仙台きてるんですかね?
337554☆ああ 2021/03/19 21:13 (iPhone ios14.4)
カルドーソ最高ですね!
どんどん獲得してきましょ^_^
ベガノミクス最高!
337553☆ああ 2021/03/19 21:06 (iPhone ios14.4)
男性
少なくとも、
j2に落ちるよりは金かけてなんとか残って稼ごうと思ってる証拠よね
337552☆ああ 2021/03/19 21:03 (iPhone ios13.3.1)
正直プレイ集なんて殆ど当てにならないんですよね〜
あのウイルソンは昨年在籍していた中国のチームで4得点、更にYotubeでのプレイ集も地味だったことから「We will son(損)」なんて言われてたんですもん…笑
だけど蓋を開けてみれば何でも出来ちゃう素晴らしい選手で、ベガルタの歴史に名を残すストライカーになってくれました
逆に同じタイミングで加入したサッコーニは経歴とプレイ集が凄くて当たり間違いなしと言われてましたが、1試合だけ途中出場して退団でしたからね…
実際にカルドーソとフォギーニョも来るのか分からないけど、フロントが危機感を持って動いてるのは事実みたいなので少し安心しました
337551☆ああ 2021/03/19 20:51 (HW-02L)
例の選手間違いなく皆川よりはいいべ
337550☆&◆OsFb9tnMZI 2021/03/19 20:31 (Pixel)
いずれにせよ手遅れになる前に動いているフロントは危機感持っているということ。
選手達も絶対に残留するという気持ちを見せて戦ってくれると信じてます!
337549☆ああ 2021/03/19 20:25 (SC-02J)
男性
結果出して他にとられたとしても残留に少しでも貢献してくれるなら全然よくない?
完全移籍なんだからサントスに戻るにしてもタダで帰るわけじゃないしそこら辺はちゃんとやってるでしょ
前向きに他からオファー来る可能性がある位いい選手なんだと思うしこんな状況で1億出すことがどれだけの事か流石にわかってると思うけどな
337548☆&◆OsFb9tnMZI 2021/03/19 20:24 (Pixel)
どこまで本当の話なのかわからないけど良くある買い戻しオプションならあり得る話。
ただし、その場合は払った移籍金よりも高く設定されるはず。
それか共同保有。
ステップアップの移籍をした時に、
移籍金の半分くれよ
とか。
いつでもすぐに戻せて、その場合はただで戻すなんて馬鹿げた契約はさすがに結ばないだろうとは思うけど。
こういうのは譲歩したらダメだし、次の選手もピックアップしとくのが大事な気がする。
337547☆ベガザイル 2021/03/19 20:06 (iPhone ios14.3)
18歳
埋もれてると思うから再掲
結構オールマイティなFWで
守備も積極的にやってくれて諦めない選手に見える
今のベガルタにない決定力があるかどうか、この動画では伺えなかった
良い選手なんだけど契約状況が
下にも書いてる通り、いつでもバックが効きそうでレンタルな気もするし...
そこに1億円かけるっていう相当な博打だと思うよ
大したことないってのはちょっと言いすぎましたね。ごめんなさい
俺から見たら1億円かけるほどの選手には見えなかったかも。
337546☆ああ 2021/03/19 19:57 (iPhone ios14.4)
若手時代、国内リーグで壁にぶつかり伸び悩む。期待され年代別ブラジル代表にも選出されイタリア・セリエAへ。そこでも芽が出ず中国でもさっぱり。そんな彼が仙台へ来た途端、才能が開花。ウイルソン・ロドリゲス・フォンセカ
↩TOPに戻る