過去ログ倉庫
387842☆ああ 2021/07/11 12:47 (iPhone ios13.4.1)
楽天を見れば、本体でサポートはするけど楽天野球団という単体での黒字を目指してる。経営者はその責任もあるし、その能力のある人が経営陣に選ばれる。
ベガルタ経営者は素人の天下りポスト。赤字でも責任の所在は曖昧。2-3年程度天下りで任された社長だって、表面的には頑張りますって言っても、本音じゃ赤字の根本的な責任は自分じゃないって思ってるでしょ。
経営体制・ガバナンスの問題を変えるには、内部からじゃもう無理で黒船が来るしかない。
事業責任をとる会社に経営を任せて、サポーターはその会社を全力でサポートするしかない(例えばその会社の株を買う、あるいは製品を買いまくる)。
387841☆ああ 2021/07/11 12:42 (iPhone ios14.6)
例えば日立とかPanasonicとか三菱とかが株のほとんどを持っていて、事実上企業経営みたいな感じならまだしもベガルタは仙台市と宮城県で約50%ほど株を握ってるわけだから、市民が意見して当然でしょ
むしろサポが圧力かけてあげないとこのクラブは消滅するかも。それくらい危機感持った方がいいよ。このクラブが好きなら。
387840☆ああ 2021/07/11 12:42 (SH-53A)
男性
中断期間になったので。
関心は「補強するんか?しないんか?」
誰かが抜かれるのか?クバかシマオかマルちゃんか、匠か、中原か。
387839☆ああ 2021/07/11 12:39 (iPhone ios14.6)
ベガサポの中に社長をしている方って結構いると思うんだけどなぁ
今のコアサポは応援だけしてるって感じ
今の社長、テグ体制で何にも文句言わないのはおかしくないか?
一応降格圏に沈んでますけど、、、
手倉森だからって甘すぎない?
去年本来降格って時にバス囲みしたんだから
今ちょうど半分終わって降格圏っていうのはバス囲みするぐらいの事だと思うけどね
今年は降格圏に沈んでたらJ2に落ちる事が決まってるんだから去年よりも厳しくしないといけないと思うけどなぁ
387838☆ああああ 2021/07/11 12:36 (iPhone ios14.6)
しかし、前半、全くシュートまでの形が作れないのなんとかならないのかね
387837☆ああ 2021/07/11 12:33 (iPhone ios14.6)
☆ベガザイル 2021/07/11 12:30 (iPhone ios14.3)
18歳
サポーター持株会作っても
数%所有する事くらいしか出来なさそう
そうなるとあんまり現実的じゃなさそう...
分からんけど
サポーターが経営に対してしっかりと文句の言える状態が大事じゃない?
ここの掲示板でやってる事はただのガヤでしかない
でも株を持ってしっかりと意見を言えるって言うことが大事だと思う
387836☆ああ 2021/07/11 12:32 (iPhone ios14.6)
サポーター持株会とかガチサポもしくは経営者も招いて仙台市内かオンラインで経営について勉強会とか議論する場を作るのは賛成
387835☆ああ 2021/07/11 12:31 (iPhone ios14.6)
債務超過状態になってる時点で日本ではJ1の市民クラブってのは無理なんだろな。ここは真実だろ。
ではどうする?て話。
387834☆ベガザイル 2021/07/11 12:30 (iPhone ios14.3)
18歳
サポーター持株会作っても
数%所有する事くらいしか出来なさそう
そうなるとあんまり現実的じゃなさそう...
分からんけど
387833☆ああ 2021/07/11 12:29 (iPhone ios14.6)
石田氏を新社長にって記事を出したのは河北新報
その河北新報が明確な根拠のないままアイリスオーヤマの方が新社長にって言う記事を出す訳ない
それが株を持たないサポーターの代表が社長になった
普通に考えて何かあったのでは?と思わないのか?
株を持たない社長ってただの操り人形でしかないんだよなぁ、、、
株主の一声でいつクビが切られてもおかしくない
それが株を持たない社長という存在なんだよな
387832☆Veg☆ 2021/07/11 12:25 (iPhone ios14.6)
うへ〜ん。
おばちゃん、話についていけないよ〜。
387831☆ああ 2021/07/11 12:22 (iPhone ios14.6)
11:51
債務超過や経営のことを書くなら、もっと勉強してから書き込んだ方がいいよ。
387830☆ああ 2021/07/11 12:19 (iPhone ios14.6)
市民クラブは反対だな。
俺も株式会社の代表してるけど、経営の面で市とか県とか行政とかとつるんでも、
いいことないよ。足引っ張るだけ、マジで。
親会社を持たないということは、自立せずに
生活保護を受けてるようなものだって。
親会社の意向や影響を受けずに済むというのがメリットという人もいるが、親会社がアイリスさんなら影響を受けたいところだし。
行政がクラブの発展を本気で考えるわけないじゃん。建前だって。
オール宮城とかって責任を分散させたいだけでしょ?
387829☆ああ 2021/07/11 12:18 (iPhone ios14.6)
背中スポンサー時代からこれだけ色々出資もしてくれて、企業としても成長し続けてるアイリスさんにクラブとして株式譲渡で誠意見せるのは妥当な気もします。
地元企業ですし。
市民クラブで大企業に依存するしないは自由だけど、12年もJ1居続けてクラブ予算が最低クラスを維持ってのはクラブ経営の怠慢以外に言い訳は出来ない。
とりあえず取締役20名超えはおかしいし、進むものもゴタついて進まなくなる。
年末の社長交代劇でも石田氏から急転して決まるし。
387828☆ああ 2021/07/11 12:08 (iPhone ios14.6)
1204の方に自分も完全同意かな
サポーター持株会を作りたい
コアサポの方はそういうのに興味ないのかな
↩TOPに戻る