過去ログ倉庫
407099☆ああ■ 2021/09/02 11:17 (iPhone ios14.7.1)
確かに裏の方がまともそうだな。
なんとかザイルとかRBなんとか出て来てから、
こっちはなんかおかしくなった。
407098☆ベガ 2021/09/02 11:07 (SC-04J)
勝ちたい勝ちたい勝ちたい。
ベガルタが好きベガルタが好きベガルタが好き。
よし、ユアスタへ行こう!!
407097☆ああ 2021/09/02 10:51 (iPhone ios14.7.1)
裏の方がまともな人が多いというね笑、
407096☆Veg☆ 2021/09/02 10:34 (iPhone ios14.7.1)
超がつかない方のいわゆる「裏」掲示板は、こちらの超掲示板で違いに殺伐とギスギスとしている人たちが、なぜか和気藹々と仲良く盛り上がっていたりします。
なんでだろう?「超いいね!」ボタンがないからかな。
ライト層やサポ初心者にはそっちの方がいいかもね。
407095☆ああ 2021/09/02 09:36 (iPhone ios14.7.1)
裏掲示板にいるよ
407094☆ともお 2021/09/02 09:19 (701SO)
男性 55歳
よごっち
どこに行かれたのですか?
407093☆ああ 2021/09/02 09:00 (iPhone ios14.7.1)
たった3勝まじ情けない
残り試合で1勝できたら万々歳だなこりゃ
407092☆LET 2021/09/02 08:48 (Chrome)
J1残留していれば寄付金も集めやすくなる。
残留と降格は雲泥の差。
407091☆LET 2021/09/02 08:42 (Chrome)
千倉盛→手倉森 正
↓
407090☆LET 2021/09/02 08:40 (Chrome)
すぐに行えること J1残留策
残留できれば 債務返済はどうにか出来る
残留出来そうで出来ないのがいまの現実。
悩むのが千倉盛指導
407089☆ああ 2021/09/02 08:27 (SH-01H)
県市が大株主で万が一赤字になっても税金で補填してくれるからと安心して出資した地元企業。
地元企業と県市が協力してサッカークラブを経営。
ただし、いざというとき責任を誰が取るのか。肝心なことを明確に決めていなかったのが致命的。
なら出資割合で赤字補填、債務超過分は増資したらと思うが。
CFやチケット実質値上げ、高いグッズ。全てサポーターに負担負わせてる。確かに白幡社長時代に減資したが、その時に何故赤字、債務超過になった時の対策を決めなかった。経営者側多国籍故に無責任の一言。
407088☆ポジティブmasa 2021/09/02 08:20 (SO-01J)
男性
変化が必要
残り11試合、ぎりぎりの試合を乗り越えるためには、変化が必要。監督交代は、やむ無し。
407087☆ベガルタ仙台 2021/09/02 08:18 (iPhone ios14.7.1)
女性
皆さんおはようございます!
今日もコロナに気をつけながら
うがい手洗いを徹底して頑張りましょう!
本日もベガルタ仙台サポーターの皆さんが
良い1日になりますようにm(_ _)m
407086☆ああ 2021/09/02 07:53 (iPhone ios14.0.1)
3勝だけ、、
407085☆ああ 2021/09/02 07:49 (SH-53A)
男性
会社組織、チーム作りも含め全てに置いてガラパゴス化しているベガルタ仙台。
経営陣が変化を恐れて、鎖国政策をとってきたツケ、数年前はリーグから遅れているだけだったが、今やもう追いつけない位置にいる。
監督替えるだけでは、いつもと同じでサポ落ち着かせるための手段。監督替えるなら、組織の抜本的改革も同時じゃないと意味無い。
↩TOPに戻る