過去ログ倉庫
419935☆ぁぁ 2021/10/04 23:42 (iPhone ios15.0.1)
男性
ウィリアンやマックス、サッコーニといった
元選手ら。別にチームに不調和なんは今に始まった話ではないよ。神が自分を許さない選手らは出たがらなかったりもするだろうし。
419934☆aa 2021/10/04 23:40 (Chrome)
通してほぼ結果出せてない赤崎を使い続けるってどういうことなん?
419933☆あぁ 2021/10/04 23:40 (iPad)
運営に問題があるとすれば、公式である広報カメラの更新の少なさなどサポーターへの情報提供が少ないこと。
選手たちが今どういう状況か示してくれないから、陰でコソコソやっているようでそれだけで不信感を募らせている。
練習風景見れば誰が調子がいいかわかるがそれもない。こういう時だからこそもっとオープンに示してほしい。
419932☆ああ 2021/10/04 23:35 (iPhone ios14.7.1)
今年のNHKのアスリート×ことばでのテグのコメント
前に監督をした時よりは、僕もいろいろと経験してきた。3年以内には本当に優勝させたいと思う。コロナとかいろんな苦境、逆境からはい上がる姿をしめして、ベガルタ旋風を全国にとどろかせたい
今となってはこちらが恥ずかしい、、、、
419931☆あぁ 2021/10/04 23:23 (iPhone ios14.8)
選手達は精一杯やり切っている。でも勝てない現状。
この現状の中でテグはカルドーゾ、フォギーニョ2人の底力を信じてはくれないのでしょうか。
サポーターは2人の底力を信じている人が多いと思います。
サポーターの思いを2人がスタメンという形で応えてほしい。
419930☆ああ 2021/10/04 23:20 (iPhone ios14.7.1)
いつも思うんですけど
運営の話って半分想像ですよね?
運営は会社に任せて応援すればと思う。
419929☆ああ 2021/10/04 23:14 (Chrome)
☆きんぐ 2021/10/04 22:55 さん。
いわゆる昨年11月27日が曖昧で。
きんぐさんが言ってたように一部取締役がアイリス傘下に反対したという話や一方、
逆にアイリスさんがベガルタの底なし負債にビビッて新社長を降りた。
という話も。
結局、過半数株式持ってくれる企業が出てこない(積極的に行動すればよいのだが、その気がないようで)
限りは、市民クラブで集めた入場料とスポンサー料で神頼みでやっていくしかないのですね。
いずれ近い将来降格して、昇格は困難ですね。
419928☆ああ 2021/10/04 23:01 (Chrome)
中間決算の記者会見がまだだが。
中途半端な安物買いの補強とテグに見切りをつけられなかった主要因が赤字と債務超過であるならば、
(メインバンクや債権者、スポンサーに中間決算の数字で改善したことを明確に示す必要がある)
きっと中間決算の数字は自信をもって出せるはず。前代未聞だが正直に事の顛末を記者会見で話したらいいのでは。
このままでは、サポーターと会社の距離が離れる
419927☆きんぐ 2021/10/04 22:55 (iPhone ios14.7.1)
↓わかりますよ。
テグの采配は最悪だし、運の悪さもある。何かが少し変わってればという気持ちはあります。
何より、フロント、クラブの取締役に責任を向けるは本当によくわかります。
ただ、ベガルタの親会社は?誰が責任取るの?取締役は本来の所属先があるお偉いさん。誰も本気でベガルタをよくしようと思ってないのよ。
本気のアイリスが経営権を握ろうとしても、お偉いさんは拒否したわけよ。
弱くても、J2に落ちても、責任を取ることがないお偉さんがね。
構造的な限界だよ。
すべては責任不明確な今の株主構成。責任取らないくせに変化を認めない。既得権を行使する。
仙台市か宮城県か地元の有力企業か。とにかくアイリス潰しをされた時点で、ベガルタは死にました。
419926☆ああ 2021/10/04 22:48 (iPhone ios14.7.1)
手倉森さんのサッカー
清水さんのサッカーの方が勝てそうと
思ってきたわ
419925☆ああ 2021/10/04 22:48 (iPhone ios14.8)
ベガっ太のブログはちょっとめんどいかんじになってきたなあと。なんかイライラしてるのがわかる!笑
419924☆ああ 2021/10/04 22:35 (Chrome)
ベガルタ仙台の降格原因を全て手倉森に負わせようと考える方々。
もともっと手倉森批判して盛り上げてくださいね!
笑、笑笑。
非常に助かります(株式会社ベガルタ仙台経営陣一同)
手倉森に佐々木もろともクビにして、サポの不満解消してあげますからね。
来期は誰にしようかな。(我々は安泰だからね)
俺はテグは成績不振の責任とっての辞任派。
しかし、テグを任命したのは取締役連中。早々に首にしないのも取締役連中。
佐々木社長に決断させないのも取締役連中。
もはや手遅れにした最大要因は無責任なクラブのオーナーである取締役連中だと思う。
419923☆ああ 2021/10/04 22:26 (iPhone ios14.7.1)
1人の監督に複数年任せるのは賛成だけど
俺は手倉森のサッカーは大嫌いだから別の監督で複数年任せて欲しいわ
同じ降格濃厚な片野坂さんとかね
せめてシーズン終わってから言ってくれないかな。ウチのことはともかくシーズン佳境で大分さんに失礼でしょ
419922☆ああ 2021/10/04 22:15 (iPhone ios15.0)
ユアスタに松崎しげるさん呼べば、勝てそうな、気がする。
(無敗継続中)
あ。でも・・・(負けはしなくても)引き分ける可能性もあるけど( ˊᵕˋ ;)
柏戦みたいな感じになるかな?
419921☆偉大なる民 2021/10/04 22:11 (SO-52B)
現場は若さの世界
衰えて引退するのは恥ではない
引き際が悪いのは恥だ
↩TOPに戻る