過去ログ倉庫
420572☆ドメサカ 2021/10/08 11:56 (Chrome)
直近3試合
日本代表 得点1
ベガルタ 得点2
ベガルタのほうが上(悲しき強がり)。
420571☆ああ 2021/10/08 11:51 (SO-02L)
手倉森とは複数年契約結んでるのか。
クビにできない事情があるんなら有能な戦術コーチ呼んでくれよな。
420570☆ああ 2021/10/08 11:35 (iPhone ios14.7.1)
日本代表とうち
どっちが先に動くかな?
420569☆アピアタウィア 2021/10/08 10:44 (iPhone ios15.0.1)
仙台のお殿様商売舐めてるやつ多すぎるでしょ
そのお殿様商売してる仙台の重鎮達がうちの株主なんだぜ?
関東圏仙台圏の両方で営業した事がある俺から言わせてもらうと
彼らがベガルタ仙台の上にいる事でどういう運営をしてるかってすぐに察せるわ
420568☆ああ 2021/10/08 10:31 (Chrome)
ベガルタの上層部なんて大したこと無いんじゃないの?
去年のあんなのが社長になるんだぞ?
企業の吹き溜まり、ゴミを押し付けられてんじゃないのか?
420567☆一般サポ 2021/10/08 10:20 (SC-51A)
政治とか発言権とか派閥とか買収とか
半沢直樹的な雰囲気というイメージより
今の今までのお粗末っぷりを見ると
町内会の飲み会程度のイメージしかない
420566☆アピアタウィア 2021/10/08 09:48 (iPhone ios15.0.1)
☆ああ 2021/10/08 08:04 (Chrome)
佐々木の続投、テグの続投、今期ショボい補強、テグ途中解任無し、テグに監督依頼、今期増資しなかった、中途半端なCF、すべて経営陣の取締役の方々が承認したから。
佐々木社長が独断でやれば、逆に取締役会で糾弾されクビになる。損害与えたら背任罪も。経営のかじ取りは社長でも、取締役の了解は得て実行
社会に出たことのない人はわからないと思うけど
社長の上に取締役達がいるんだよね
その中でも株の割合で発言権が変わる
政治のように派閥に分かれていることもある
河北新報も株主であり去年ああいう記事を書いたと言うことはアイリスが買収する案は必ずあった事だと思う
だから少なからず株主達には2つの派閥があるのは確かだな
420565☆ああ 2021/10/08 09:26 (SH-53A)
それは空気。
リスクかけての失敗は許されないという、同調圧力。
420564☆ああ 2021/10/08 09:23 (SH-53A)
失敗を恐れ、リスクをかけて勝負にいかないのは、森保ジャパンもテグベガルタも同じ。株式会社ベガルタ仙台の経営陣も同じ、手堅く選んだテグで失敗。手堅く選んだ市民クラブ、中立性で選んだ佐々木社長。俺は去年末にアイリスさんに、報道通り石田社長のまま勝負かけて欲しかった。
420563☆ああ 2021/10/08 08:57 (Chrome)
ベガッ太ブログ、運をつかむため正しい行いをしましょうなんて
それらしいこと言ってるけどよく見たらお前女の子と写真撮ったの
自慢したいだけやないか!
ちょっと和んだ
420562☆ああ 2021/10/08 08:56 (F-41B)
サポが「やられるのは時間の問題だろ」って思いながら0-0で時間が経って、点取られてから慌てて修正(笑)して負けるのは今シーズン何度も見ましたね。ベガルタも代表も同じようなサッカーしてストレス溜まるのは本当に嫌だな笑。
420561☆ベガきち 2021/10/08 08:48 (SO-04H)
日本代表、選手のレベルは決して低くはない。監督の力量次第で、躍動したり停滞したりする。サポーターは、監督や選手に思い入れを持って接するのは当たり前だが、内部の関係者は将来を見据えて、苦渋の判断をしなければならない時もある。
420560☆ああ 2021/10/08 08:04 (Chrome)
佐々木の続投、テグの続投、今期ショボい補強、テグ途中解任無し、テグに監督依頼、今期増資しなかった、中途半端なCF、すべて経営陣の取締役の方々が承認したから。
佐々木社長が独断でやれば、逆に取締役会で糾弾されクビになる。損害与えたら背任罪も。経営のかじ取りは社長でも、取締役の了解は得て実行
420559☆ああ 2021/10/08 07:57 (Chrome)
日本代表=ベガルタ
どっかで見たことあるような試合、選手起用は偏ってるし、戦術皆無、
サポから辞めろ、W杯予選敗退の可能性、ベガルタと重なるなと。
420558☆あぁ 2021/10/08 07:28 (iPhone ios14.8)
95年から観ているけど、今までで最悪のシーズンだ。
毎試合ジャイアントキリング目指して上のカテゴリーのチームと戦っているような感じだからストレス溜まるし、観てて面白くない。
↩TOPに戻る