過去ログ倉庫
433846☆ラーメン 2021/11/21 18:00 (iPhone ios15.1)
現実的な目標を掲げると、結果そこが最高値になり、届かない事の方が多いのかな。
ナベさん時代は、いつも「一桁順位」って掲げてた気がする。
残留を掲げたら、上手くいって残留ですね。
蓮舫の言葉を思い出しました。
433845☆ああ 2021/11/21 17:57 (SO-04J)
憎しみが生まれてくるわな
433844☆一般サポ 2021/11/21 17:53 (SC-51A)
もう
市民クラブとしてやれるとこまで
の終着点を越えてる
アイリスさん頼みます
433843☆ああ 2021/11/21 17:53 (iPhone ios15.1)
手倉森が福森を獲得した理由は名前に福が付いてて縁起がいいからだからというのは本当ですか?
433842☆加藤リナ 2021/11/21 17:50 (SCV35)
とりあえず鳥栖を見習え。同じ地方都市で債務超過でもアカデミーのレベルは相当なものだし。海外に選手は売れるは、五輪代表は出すはベガルタより2年遅れて1部に上がりながらも結果残してるぞ
433841☆ああ 2021/11/21 17:50 (iPhone ios14.7.1)
つくづく思うこと。
戦術面も人柄も申し分ない監督なんて稀有。
433840☆ああ 2021/11/21 17:47 (KYV47-u)
17:39
会社に多大なる損害(降格)を与えて
433839☆ああ 2021/11/21 17:46 (iPhone ios15.0.2)
手倉森のあの喋り方どうにかできないものかね
ね終わりは、よほどの余裕あるスポーツ選手がやれば
様になる一時代前の話し方の印象
なんだろう、どこかどこ吹く風というか、降格も他人事のように聞こえる
433838☆ああ 2021/11/21 17:41 (iPhone ios14.8.1)
他クラブが興味を持つ選手がいないってのはサポーターが決めることじゃないですけどね。
ただ監督が占いで?試合に出したり出さなかったりしたとしたら采配にサポーターが洗脳されている可能性もありますよね。
実際に試合に出ていた選手が特別成長したり活躍したかと言われたら結果目立った成績を残した選手はおらず疑問が残る。
その選手たちが試合に出て降格したことは間違いなく事実だし。
433837☆ああ 2021/11/21 17:39 (Chrome)
河北新報の朝刊スポーツ面の解説記事。
射浜大輔さんが書いた解説。
すっかり市民クラブの洗脳記事になっている。
ビッグスポンサーの後ろ盾のない小さなクラブは育成に力を入れろと。
締めの文章は「J1残留という近視眼的な目標から解放された今こそ、クラブを立て直す好機と捉えるしかない」
昨シーズン後のアイリス石田氏の社長就任記事で始まり、大山会長の「市民クラブとしてやれるとこまで」
というインタビュー記事、いずれも河北の記事であり、いずれアイリス傘下を期待したが、消滅たみたいですね。
ベガルタは年商6,500億円(メルカリや、ジャパネットより大きい)のビッグスポンサーであるアイリスの後ろ盾があったはずだが。
河北という大本営の記者が書いた市民クラブの勧め記事。
何がどうなったのか、真相を書いてくれ。
433836☆ああ 2021/11/21 17:39 (iPhone ios14.7.1)
サッカージャンキー、アスレタ、ゴル、スフィーダ、フィンタあたり。
433835☆ああ 2021/11/21 17:39 (Chrome)
勝てば官軍...
結果出した人を褒めるのは簡単、結果 出せなかった人を責めるのも簡単 だよね。
まっ、プロなら当たり前だろ (キリッ) とか言うんだろうけど。
433834☆ああ 2021/11/21 17:31 (iPhone ios14.7.1)
アディダスユニフォームサプライヤーから降りるんだろうな…来年からフットサルメーカーとか聞いた事ない海外メーカーとか勘弁してほしい。
THEJ2みたいな…
アシックスに戻らないかな…
433833☆ああ 2021/11/21 17:28 (iPhone ios14.8.1)
関口のあのコメント見ると引退しそうだな。
433832☆ああ 2021/11/21 17:28 (iPhone ios14.6)
1年通してモチベーション低かったように見えたわ
平瀬 菅井は現場復帰出来ないの?
↩TOPに戻る