過去ログ倉庫
455476☆ああ 2022/02/24 18:57 (iPhone ios15.3.1)
>>455472
こういうことですね
455475☆ああ 2022/02/24 18:48 (POT-LX2J)
カルドーゾの市場価値J2で16位らしいね
若いからかな?
455474☆ああ 2022/02/24 18:42 (Chrome)
>>455473
ウチを出て活躍してる選手の多くは下積みがあったからと誇るべき
455473☆ああ 2022/02/24 18:40 (iPhone ios15.3)
真瀬出さないのはもったいないよな
またどこかのチームに持って行かれて
大活躍されちゃうよ
455472☆ああ 2022/02/24 18:38 (iPhone ios15.3.1)
ポゼッションサッカーとは言っても、ただ持ったりゃいいわけじゃない。相手のプレスを回避し、個の能力が秀でてなくても上回れるだけの立ち位置を取り、ゴール前でもどこから崩すかをチームで明確にし、何度も崩せる再現性のあるサッカーをしなきゃいけない。昨日のマリノスなんかはまさにそう。やり方が明確だから、2点目3点目どちらも同じような形だった。もっとこだわらなきゃいけないし、もっと監督も選手に要求していい。今のポジションはこう、今のは行くな、こうなったら出ていいぞ、等。一年目で、やろうとしている事も今までベガルタが触れたくてもj1に残るための現実的な考えでやれなかったことをやろうとしているし、監督も一年目なんだからもっと色々試合中に意思を伝えてほしい。
455471☆ああ 2022/02/24 18:24 (iPhone ios15.3.1)
スタで観てた時は全体の雰囲気で課題ばかりに感じたけど、見返してみると割と問題点は絞れる気がした。22分20秒〜のロングカウンターで遠藤がサイドで持った時の吉野の走り込む位置とか、その後に縦に入る赤アの位置とか(いずれも遠藤が「お前ココだろ」と指摘してるようにも)。
途中からは横の関係性は修正できたけど、依然として縦は遠かったり、楔のパスを入れるタイミングと動きにズレがあったり。
素人目だけど、選手の頭の中に戦術的な意図はしっかりあって、それを上手く表現できなかった印象。色々と詰め込まれてはいるように感じた。それを整理して定着させるプロセスだろうから割とこれからの経験値で解決されていくかも?
あと個別には、吉野の勝負どころのパス精度が上がると良いなと。ここが高まると点の期待値もグッと高まる。
455470☆ああ 2022/02/24 17:35 (Safari)
「新潟戦で出た課題を修正して次につなげる」と23日水戸戦で目指すポゼッションサッカーを体現する。
原崎監督お願いしますね。
455469☆ああ 2022/02/24 15:01 (iPhone ios14.5.1)
あとは斜めの意識と距離感掴めば全然良くなると思うよ。チャレンジ&カバーの意識、まだ新加入同士で分からない部分あって探りあって攻める姿勢は中々なかったけど、1試合でだいぶ分かったんじゃないかな。
1試合目で新加入の面々がスタメン入ってくるのは良いこった。デサバトとキムの合流もまもなくっぽいし。
455468☆ああ 2022/02/24 14:00 (iPhone ios14.8.1)
西村、永戸、海夏ベンチ外続くようなら、仙台にいつでも帰ってきて良いんだからね。
455467☆ああ 2022/02/24 13:27 (iPhone ios15.3.1)
12:37です
ですね
高がいたから、というのは短絡的に書き過ぎました笑
455466☆札べ 2022/02/24 13:22 (SC-03K)
男性 28歳
私も納得しました。
昨日、何度か見返して、狙いが少しは分かってきた。
攻撃時に名倉と遠藤のハーフスペース侵入は明らかに組まれてましたね。
そうなると、左利きという意味で、内田の起用も納得。
加藤よりは真瀬の方が良いんじゃないかな?とは思いましたが。
真瀬ファンなのでバイアスかかってます。笑
あとはプレッシングに対する新潟のボジション変更が早すぎる。
アンカーの数もポジショニングも前半の途中で変更しているし、
後半も入りから違うので、パターンも用意して対策も練られてたとしか。
見返してみて、良くないと思ったのは、
ミドル→アタッキングサードでは、
・赤崎-名倉が同じレーンに入ることがある。
・吉野と梁が、オープンにボールを持つことが少ない。
対角への視野が確保できていないように見える。
・ハーフスペースへ入った時の、下のコンパクト化、サイドの高い位置取り。
ディフェンシブ→ミドルでは、
・平岡-若狭の距離が遠い、または横並び過ぎて、ボランチに良い形で入れられない。
・ボランチをスキップすることが少ない。
(極端に少なくて他に狙いがある気もする。)
次、注目しておきたいと思ったのは、
・遠藤-名倉のハーフスペース侵入スイッチ後の周りの反応。
・ビルドアップの改善。
・あと真瀬の起用。
ですかね。
日曜日、楽しみになってきたぞ。
455465☆テル☆14 2022/02/24 13:06 (iPhone ios15.3.1)
高がいたからできない、他のチームだとやれるっていう言葉ではないですね、僕はですよ(^^)
遠藤の言葉通り開幕戦、しかも確実に完成度の差があるチームとの対戦。
やりたい理想はあってもプレー追いつかない。
プレシーズンマッチと開幕してからの本戦はかなり違いますからね。
だから5戦位は見守りたい。
その後もこんなんだったら批判ですけど、今は理想を追い求めてチャレンジ出来てれば良いかなって!
その理想が少しは見えたから、良い相手との初戦だったし、良しとしたいなっていう意見です!
455464☆ゆず 2022/02/24 12:57 (Chrome)
高が凄かったから
他のチームだったらもっとやれるっていうのは違うかな
高ぐらいの選手は他にもいっぱいいるし
J1だともっと上の選手の方が多い訳で
高はかなり良かったけど
他チームもそれぐらいやると思ってないと勝ち点は拾えんよ
455463☆テル☆14 2022/02/24 12:56 (iPhone ios15.3.1)
誤変換なのかもだけど、進化じゃなく深化ってなんだかピッタリの言葉ね!!
チョアヨ〜(・∀・)b
455462☆ああ 2022/02/24 12:37 (iPhone ios15.3.1)
この流れ、めっちゃ共感です。
高が凄かったからチグハグに見えた(させられた)けど、
戦術的なポジション取りの狙いやチャレンジは感じられたので、
この方向で深化していけば面白いなと楽しみに思ってます。
序盤はまだ苦しいかもしれないけど。
なんかスッキリ笑
↩TOPに戻る