過去ログ倉庫
458034☆ああ 2022/02/28 20:09 (iPhone ios15.3.1)
そう言えば、Twitterとかで昨日の遠藤のゴール後スタンドに駆け寄った写真結構上がってるけど、
手前にサングラス掛けてるサポに笑い止まらんかった笑
ダサすぎるし、試合ちゃんと見えてるんかな?
458033☆jgongteng724@gmail.com 2022/02/28 20:03 (iPhone ios15.3.1)
458017にね
458032☆jgongteng724@gmail.com 2022/02/28 20:02 (iPhone ios15.3.1)
高さまかせのゴリおしじゃん
458031☆ああ 2022/02/28 20:00 (iPhone ios15.3.1)
>>458028
長い期間で遡ってみると「不可欠」とまでは言えないはず
2009年のうちもそうだし、
直近の大分や、福岡だってトップスコアラーは遠野の11点
エースストライカーは結果として生まれるものだから
エースカルちゃんと信じて、夏まで見てみましょ
458030☆ああ 2022/02/28 19:59 (SCG08)
J1『昇格』が目標なんじゃなくて、J1『定着』が目標でしょ…?
そこを目指してもらわないと、1年で降格は目に見えているよね。
458029☆あああ 2022/02/28 19:53 (iPhone ios13.3)
次節もリードして吉野コロコロお願いします。
命名、「ヨシノる」
458028☆あああ 2022/02/28 19:40 (iPhone ios13.3)
自動昇格には絶対的なエースストライカーが必要不可欠だと思う。試合が押されてても、内容が悪くても1人で何とかしてゴールを決めてくれる個の力。
じゃなきゃ昇格は厳しいよ。
磐田だってルカアン、京都だってウタカが仕事した。強いチームは絶対ストライカーが必要。
ウチだってウイルソン、赤嶺、マルセロソアレスなどが仕事したよね。
ガルドーゾが化けて貰わないと困る。
458027☆ああ 2022/02/28 19:37 (iPhone ios15.3.1)
テグさん、タイでの初戦勝利おめ
458026☆あああ 2022/02/28 19:32 (SC-03K)
千葉、横浜、大宮でのアウェイの期間に新幹線50%オフのやっていれば胸熱ですね
458025☆ああ 2022/02/28 19:00 (A101OP)
若狭も平岡もCB二人は笑うとタレ目でかわいい
458024☆ああ 2022/02/28 18:35 (iPhone ios15.2.1)
勝ってもらわなきゃ困る。
ただ、やっぱり勝つのはいいね。今年はたくさん勝ちを見せてくれ!!
458023☆一般サポ 2022/02/28 18:32 (SC-51A)
2011年、2012年のサッカーは鬼気迫るような
選手が命を削って輝かせるようなサッカーだった
毎試合後皆倒れ込むほど全てを絞り尽くしていた
見ている側に勇気を与えまさに希望の光だった
ただし選手への負担は想像を絶するものであり
あのメンツであの状況だったからこそ出来たことで
スタイルとして続けられるサッカーではない
そして広島には及ばなかった
だからテグは戦術を切り替えたんだと思う
第1次テグ体制の晩年ではチグハグなサッカーをした
本来のスタイルでは無いが新たな戦術の模索が必要
結果その後のテグは代表でも長崎でも帰ってきても
求めらる結果も出せず以前の戦い方を失ってしまった
キャリアを積み慢心や奢りがあったのかもしれない
ただ全盛期の仙台を見てきた者としては
今のテグは燃え尽きてしまったように見えてしまう
458022☆ああ 2022/02/28 18:30 (iPhone ios15.3.1)
若狭って現場監督にいそうな雰囲気ですよね。
458021☆ラク 2022/02/28 18:26 (iPhone ios15.3)
男性
>>458019
2013年の後半には既に停滞していた。
変化と成長を続けなければ、時代に置いていかれるといういい見本だ。
458020☆ああ 2022/02/28 18:14 (A101OP)
昨日のヤスのゴールのシーン、朴フリーだ!を思い出した。真瀬がフリーだ、からのヤスがフリーだ!
↩TOPに戻る