過去ログ倉庫
458624☆ああ 2022/03/05 09:47 (iPhone ios15.3.1)
>>458621
SB→SBってそもそも普通ではないですからね。
ボランチが中に入っていく動きが欲しいのはわかります。この前は吉野のそれが点に繋がりました。
言葉としては中山やカルが潰れ役(富樫赤アはリンクマンからのシャドー寄り)と表現するのが合うと思いますが、そして加藤のクロスは中に人がいる時だったと記憶しますが、中山をターゲットに、富樫やサイドも絡んで決め切る、できれば、最終ラインに吸収されていないボランチもう1枚が長い距離を走ってゴール前に顔を出して欲しいとは思います。フォギにはそれができて梁にはおそらく厳しいですが、役割は色々あるのでトータルで判断かと。
両SBが高い位置を取ることを基本形にすると、後ろをガラ空きにするリスクが常に付きまとうので、戻れる走力のある真瀬限定かと思います。SBの侵入はあくまで真瀬が出た時の武器として扱って、チームの基本形にはしない方が良いかと思います。点を取るのも大事ですが、あくまでバランス。
現場の選択の背景や狙いを読み解こうとする方が建設的かなと思っています。見たい!といった期待は盛り上がりますしわかるのですが、現場の批判までいくと、そんなに詳しい方で情報も持ってるのかな?と不思議に感じます。結果を出してる今、敢えて不満を広げる必要もないのかなと。
458623☆サッカー小僧 2022/03/05 09:47 (iPhone ios15.1)
男性 30歳
>>458614
金沢時代は批判されてたのにな
成長したんだね
458622☆ああ 2022/03/05 09:28 (SH-53A)
ウクライナ一部リーグの選手が移籍金フリーだって。
458621☆ああ■ ■ 2022/03/05 09:09 (iPhone ios15.3.1)
>>458619
得点につながったのは真瀬の方なんだよなぁ
去年はあったSBからSBのクロスは加藤になってから一度もない
基本的に中山しかいないのでクロスもほとんど合わない
ボランチが富田吉野梁なのでボックスに入る選手が不足している
サイドハーフはどちらも背が小さいので中に入る動きは極力したくない
FWは基本的に中山がメインターゲットでもう1人は潰れ役をしているので守備側からすると中山を見ていれば大丈夫なのでサイドバックにクロッサーを2人置いてもあまり脅威になっていないと思います
ボランチとサイドバックにペナルティエリアに侵入していくような選手が今は必要だと思いますよ
セカンドトップも下がり気味なのでクロスを上げる時中山しかいないなんてことがたくさんありました
なので加藤と内田の併用は止めるべきだし
併用するならボランチにボックストゥボックス型のフォギーニョのような選手を置くべき
それか吉野にペナルティエリアに入るように指示するかですね
現状明らかに中の枚数が少なくて相手からするとあまり脅威になっていないように見えます
458620☆ああ 2022/03/05 08:53 (SH-53A)
フォギのリンクマンが見たい。
ネージャのロングフィードが見たい。
458619☆ああ 2022/03/05 08:48 (iPhone ios15.3.1)
>>458617
真瀬も両サイドと高い位置をできるとの判断でベンチでは真瀬>石原かと。そろそろ姿を見たい気持ちはわかるけど、監督らは練習で散々見てるしコンディションの問題もあるのかもよ。
それに内田も加藤も悪くないよ。加藤は身体の強さでCBを補完してるし、真瀬にない速いクロスも放ってるし。チームの成長度合いで言えば確実にこの2試合で底上げされた。
458618☆ああ 2022/03/05 08:33 (iPhone ios15.3.1)
>>458615
今も攻撃時はボランチが降りてサイド重視の352に可変してるし、記載のは真ん中重視だから、そのポイントの違いくらいかと。
守備や選手適正を考えると基本442の配置が安定すると思うよ。3CBで守備時に両WBも最終ラインに押し下がると、攻撃への転換時に前の人数が足りないし必ずしも攻撃的なフォメではない。むしろCBにもう一枚割くの勿体なくない?WBのヤバい運動量に対応できるのは真瀬くらいだけど絶対シーズンもたないと思う。。
458617☆ああ■ ■ 2022/03/05 08:19 (iPhone ios15.3.1)
>>458615
小畑はストイシッチいるし出場機会が無いのは予想できたしHGだけのために飼い殺しして欲しくはない
石原は両サイドバック出来るのにベンチにすら入ってないのは意味が分からないよね
なんならサイドハーフだって出来るしサイドのユーティリティプレイヤーなのにわざわざ加藤をコンバートして石原真瀬をベンチやベンチ外にしているのは意味不明
その加藤もゴールへの積極性が失われていわゆる居るだけのサイドバック状態だし謎でしかないです
458616☆一般サポ 2022/03/05 07:53 (SC-51A)
スタメンを固定しないで競わせれば
選手のモチベーションもあがり活性化するけど
ある程度骨組みとなるベースを固めないと
いつまでも組織戦術が構築されないってのもあり
2戦終わった段階でチグハグな部分が多く
そちらも早急に取り掛からないといけない
だからどこも序盤は去年ベースでやるんだろうが
今年の仙台は新規加入組が即戦力化しているだけに
起用のバランスが難しいね
458615☆ああ 2022/03/05 07:43 (iPhone ios15.3.1)
ベガルタでは超攻撃的352とか無理ですか…?
中山 カル
石原 名倉 遠藤 加藤 真瀬
若狭 平岡 吉野
小畑
とか。
石原と小畑が使われない意味が分からない
458614☆ああ 2022/03/05 07:32 (Safari)
群馬にベガルタユースからトップ昇格した小島 雅也が頑張っている。
ここ2戦フル出場して安定した守備に貢献しているね。
458613☆ポジティブMI 2022/03/05 06:57 (SO-01J)
男性
ホームゲーム連勝
久々のホーム勝利、更に、3月は何年ぶりかのホーム連勝を期待!頼むよ監督、あなたの命運がかかっている。
458612☆あー 2022/03/05 04:33 (SOG04)
群馬戦の先発
個人的には、吉野と平岡以外の先発メンバーは固まっていないと見てます。期待の新メンバーが起用されるのか(^o^)、それとも勝利した水戸戦メンバーなのか(-_-;)、楽しみと心配が半々です。
458611☆ああ 2022/03/05 01:10 (Chrome)
大槻は仙台を見返したいと相当な覚悟で来るはず。
うちも浦和時代に苦杯を舐めたので勝ってプライドを見せたい。
相手の守備が堅いなら壊れるまで叩き続けよう!!
絶対に今年で復帰しよう!!
458610☆百仙錬磨 2022/03/05 00:52 (SCV39)
先制されたら逆転はかなり厳しいと思う
とくに立ち上がりに変な入り方しないでほしいところ
↩TOPに戻る