過去ログ倉庫
557593☆ああ 2022/09/08 23:55 (Chrome)
議事録を読みましたが「長期離脱組の松下、若狭、蜂須賀の復帰が1番の補強」というのは考えが甘すぎ。
カルドーゾも良い感じに状態が上がっていたのに怪我で離脱した後はポンコツになってしまった。
松下と若狭だって復帰してすぐに以前と同じようなプレーを出来るとは限らないでしょ。
資金や枠の問題で補強ができなかったのなら仕方ないけど〇〇の復帰が1番の補強理論で夏の移籍市場を見送ったのはフロントの怠慢としか思えない。
この4連敗は原崎監督だけの責任ではなくフロントにもかなりの原因があると改めて理解した。
伊藤監督がとても優秀だったとしてもフロントがまともな編成を出来なかったらチームは永遠に強くならないよ。
返信超いいね順📈超勢い

557592☆ああ 2022/09/08 23:46 (iOS15.5)
>>557578
大学以外等だから現役選手かもだから他クラブにいるユース卒選手かもね。 
戦力になりそうな堀田、千田辺り?
返信超いいね順📈超勢い

557591☆ああ 2022/09/08 23:38 (iOS15.5)
>>557581
ユース卒大学生の工藤くん、山下くんが候補かな?
返信超いいね順📈超勢い

557590☆ああ   2022/09/08 23:30 (iOS15.6.1)
ユースから生え抜きとかないから悲しいよな、ユース弱すぎ
返信超いいね順📈超勢い

557589☆GOCCI 2022/09/08 23:18 (iOS9.3.6)
>>557566

間違いないぜ!堅いぜ!
返信超いいね順📈超勢い

557588☆あき 2022/09/08 23:03 (SH-M05)
>>557581
小畑君🧑のようにユースから上がって欲しいですね。
返信超いいね順📈超勢い

557587☆ああ 2022/09/08 22:45 (F-51B)
サポカン、忸怩たる思い?
使い方大丈夫??
返信超いいね順📈超勢い

557586☆ああ 2022/09/08 22:41 (iOS15.6.1)
>>557581
適当に数打てばいいやってのは1番あかん
選手は人生賭けてやってるんだから
プロにするってのは責任も伴うんだよ
返信超いいね順📈超勢い

557585☆ああ 2022/09/08 22:41 (SC-53B)
まあ何事もバランス良くだよね
返信超いいね順📈超勢い

557584☆ああ 2022/09/08 22:39 (Chrome)
>>557581
佐藤寿人が最初にジェフにいた時、下部組織からの昇格も含めてトップチームの人数がすごい多くて、FW8人の6番手とかだったらしい
人数多すぎると、練習試合の出場時間確保も難しくなるから、人数上げすぎてもダメだと思う
返信超いいね順📈超勢い

557583☆ああ  2022/09/08 22:38 (iOS14.7.1)
大分戦楽しみ!
返信超いいね順📈超勢い

557582☆ああ 2022/09/08 22:37 (iOS15.5)
声出しエリア50%、声なしエリアは100%になるから、サポ時バックとサポ自は声出しにして、その他は声なしにすれば、10000人は超えそうですね。黒字化の追い風にしてもらいたいです。
まずは勝つのが1番の誘客要因ですけどね。
返信超いいね順📈超勢い

557581☆ああ  2022/09/08 22:08 (SCV43)
ユース卒は枠関係ないし積極的に獲得していいと思う
既存選手の競争を促す意味でも質より数でいいと思う
返信超いいね順📈超勢い

557580☆ああ 2022/09/08 21:54 (Chrome)
議事録より
・Jリーグの資料では、責任企業クラブと市民クラブを比較した場合、責任企業クラブのほ
うが規模としては大きいというステレオタイプ(固定観念、思い込み)な見方があるが、決してそうではない。根拠は?
・自治体が出資しているクラブも(責任企業クラブには)相当数ある。要は市民の声を聞いて経営するのかどうか
が、市民クラブの要点だと思っている。
つまり、資本構成の中身はどうでもよくて、市民の声を聞いて経営するのが市民クラブ。ということでよろしいでしょうか。
毎年5%成長で、五年後の経営規模35億円が楽しみです(^^♪。
返信超いいね順📈超勢い

557579☆ああ 2022/09/08 21:26 (iOS15.4.1)
このタイミングで監督交代って今までのベガルタの社長では凄い決断だと思いますよ! 
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る