過去ログ倉庫
635957☆ああ 2023/04/25 21:23 (iOS16.4.1)
>>635955
つーか負けたら2日間くらい掲示板見なきゃ良いんじゃね?
俺は掲示板もSNSも見ない様にしてる
635956☆一般サポ 2023/04/25 21:20 (SC-51A)
今のままの体制と社長と強化部で
改革が出来るなら是非してもらいたい
635955☆ああ 2023/04/25 21:19 (iOS16.3.1)
新社長になったからには強きベガルタ仙台に戻れるように、取り急ぎ舵を切ってほしい。
でないと毎試合荒れに荒れて「仙台のコアサポがー」とか「仙台ガラ悪いー」とか、「仙台サポ嫌いー」とか他サポから好き勝手に言われまくる。
基本的に不調が続きまくればどこのチームでも一部のサポーターはこうなるだろうに。
負けた試合の時の掲示板見てれば一目瞭然だわ。
それが「感情ある人間」なんだから。
勝ちまくれよ。
そうすれば自ずと一体感も生まれて「一枚岩」とか「一丸」とか自然にポジティブになるんだよ。
635954☆&◆cdoiRuqsME 2023/04/25 21:19 (iOS16.2)
男性
中長期経過があるなら、上場企業のように、PPTでプレゼンをしてほしい。
635953☆&◆cdoiRuqsME 2023/04/25 21:15 (iOS16.2)
男性
現状、選手の良さを最大限活かせてると到底思えません。
マネジャーが変わって、自分のパフォーマンスがおちた経験のある、選手、サラリーマンはわかると思います。
635952☆&◆cdoiRuqsME 2023/04/25 21:11 (iOS16.2)
男性
勝てる試合みたいなら、監督変えるしかない。
長期ビジョンで考えるなら、ユース世代からトップチームで活躍できるような選手を育成出来るよう強化するしかない。
トップチームの監督のしての力量を判断する試合数はもうこないているのでは。J1に戻りたいのであれば。
635951☆ああ 2023/04/25 21:10 (Chrome)
正直、社会的貢献、公共財、SDGsとか、こういうのを最初に語っている時点でがっくりくる。
強化費を賄えるだけの強い財務体質を持っているか否かでチームの長期的に見た場合の競争力が決まってくる。
そして、トップチームの成績と一心同体。まさにその通り。
そこまで理解しているならば、どうして、社内取締役にチーム強化の責任者はいないのですか?業務統括担当は清水氏、財務・コンプラ・営業担当は北畠氏。
チーム成績と財務体質強化が一心同体なら、チーム強化担当の役員がいてしかるべきではないでしょうか。
いつまでたっても、チームの成績に責任持たない役員ばかり。サッカーがわからない社内取締役ばかりなら、外部から元鹿島の鈴木満氏とか適任者がいるだろうに。
635950☆ああ 2023/04/25 21:05 (iOS13.3)
なんだいいデータあるねサンキュー
去年、仙台8試合で勝点8。
今年、仙台11試合で勝点13。
こだわる要素はどこにもない。
19試合 勝ち点21
635949☆ああ 2023/04/25 21:04 (Chrome)
伊藤監督辞めたら、次は堀コーチだろ。
ラニエリみたいに、途中から指揮取る方が上手くいくタイプみたいだし。
どちらにしても、この成績では解任ルートは避けられない。
J3降格すら現実味を帯びてきている
635948☆ああ 2023/04/25 20:58 (iOS13.3)
伊藤を擁護したい層は昨年から試合数への勝ち点を無視しまくる。
今年も11試合勝ち点13
数字を信じないなら ただの暴論
感情より結果!
635947☆あるる 2023/04/25 20:56 (SHG07)
新社長
>>635938
これからサッカーのルールを覚えるので大変なのかもしれません。
新社長にはベガルタを好きになって欲しいです。🙂
635946☆ああ 2023/04/25 20:55 (iOS16.4.1)
>>635918
伊藤監督を批判したい一部の人は、甲府時代もなんとかダメな印象植え付けようとしているが、一年しか一緒にやってないウタカを持ち出してきたり言いがかりレベルの暴論なんだよなぁ。
635945☆ああ 2023/04/25 20:54 (SH-02M)
>>635918
同感
635944☆ああ 2023/04/25 20:48 (Chrome)
戦力を語るのって結構、ムズイよ。
甲府がしょぼいメンツに見えるけど、ウタカ1人いるだけで結構、チームが強くなったりするからね。
635943☆ああ 2023/04/25 20:44 (iOS16.3.1)
>>635941
清水町田長崎磐田千葉、次に仙台ぐらいじゃ
↩TOPに戻る