過去ログ倉庫
706992☆ああ 2023/08/15 13:33 (iOS16.3)
木谷ユース監督にトップチーム指揮取っていただきたい。
内部の強化から始めていかないと。
706991☆ああ 2023/08/15 13:29 (iOS16.6)
小畑のセーブポイント
30人中29位なんだな
林は9位
無双のGKほしな
706990☆ああ 2023/08/15 13:21 (iOS16.6)
>>706975
現実的ではあるけど俺はユース監督は10年20年と続けられる人を起用して欲しいと思う
内部昇格はユースコーチ→コーチ→トップチーム監督にして欲しいかな
そろそろユースの戦術の一本化をしそれに合った選手を育成して欲しい
欲を言えばトップチームも仙台スタイルの構築をしてユースとの一本化も目指して欲しい
706989☆ああ 2023/08/15 13:18 (iOS16.6)
来年からは、選手の年俸を抑えてでも、
莫大な勝利給を頼む
706988☆ああ 2023/08/15 13:13 (iOS16.6)
>>706980
テグ時代に新しい生え抜きを育てられずに補充補充を繰り返していたのがナベ時代にも続いて補充ガチャが外れだして気持ちで戦えない選手が多くなってしまった
テグの黄金期と比べると一目瞭然過ぎる
気持ちなんて上手くても下手くそだろうがだれでも出せる能力なんだけどな
真瀬もブーイングされてから気持ちを全面に押し出しチームの核になるような活躍をするようになったし今の選手たちに足りないのはこの気持ちの部分だよ
中山とテテも気持ちが出てるけどあれは冷静さが足りないからコーチ陣がしっかり修正を促して欲しい
他にそういう選手は内田菅田梁ヨンジュン菅原ぐらいしか居ない
あとの選手たちは絶対に勝つんだという意志が全く見えない選手たちばかり(長澤学松崎は途中加入だから書かなかった)
鎌田は頑張ってはいるけど真瀬みたいに気持ちの面での殻を破らなければいけないと思う
元彦は今シーズン途中から明らかに気持ちが抜けてる
郷家はサポーターといざこざあってからやる気のなさが目立つ
氣田はいつまで経っても変わらん
若狭はあれでベテランなの?って感じ
小出は本当にキャプテンなんですかってぐらいのキャプテンシーのなさ
706987☆ああ 2023/08/15 13:11 (iOS16.6)
>>706983
どうぞどうぞ。
706986☆ああ 2023/08/15 13:10 (iOS16.6)
ナベさんは独特の眼光の鋭さ
身体全体から湧き出るオーラ
みなぎる闘志
ひとつひとつに本気
やる気がすんごい伝わって来たよなー
現場の人間なのにクラブの事も考えてくれて
J1で予算低いクラブであの位置キープしてくれてたし。
マジもったいなかった
706985☆ああ 2023/08/15 13:01 (K)
>>706975
可能性があるとしたら村上よりは木谷だろうな。
706984☆ああ 2023/08/15 12:59 (K)
監督は誰が良いという以前に、クラブとしてベガルタ仙台をどの様なスタイルに作り上げて行くのか?これをサポーターと共有し、積み上げて行かないと強くはなれない。監督交代の度に、選手もやるサッカーが変われば混乱もする。
クラブとしての核を決めきれていないのが、ここ数年の低迷の元凶。
706983☆ああ 2023/08/15 12:58 (iOS16.6)
>>706979
今日サポーターにブーイングされたぁ、勝てないからってヤジみたいなの言われたぁ、怒ってる人もいたしこのチームのサポーター怖いんだけど。移籍しようかなぁ。
706982☆ああ 2023/08/15 12:53 (iOS16.6)
>>706979
やわな選手。
706981☆ああ 2023/08/15 12:53 (iOS16.6)
>>706978
そもそもがスター軍団をまとめるような監督ではないと思う
ジダンとかアンチェロッティみたいなのではなくポッターとかそれこそデゼルビとか行けて中位みたいなクラブを指揮してこそ真価を発揮できるような監督だと俺は思う
Jリーグで言ったらペトロヴィッチとかに似てるよね、優勝を求められるようなクラブでは上手くいかない印象が同じ感じ
706980☆ああ 2023/08/15 12:52 (iOS16.6)
一応、10年前はJ1で優勝争いやらACLに出てたようなチームなんだよなぁ。何をどこでどう間違えたのか。まぁここまで酷くなってんだから全部か。
706979☆うう 2023/08/15 12:51 (iOS16.1.2)
あんなにブーイングしたら選手もやる気無くしちゃうよ。あとレフリーにブーイングするのも意味無い
706978☆ああ 2023/08/15 12:48 (iOS16.6)
片野坂は大分限定じゃね?
↩TOPに戻る