過去ログ倉庫
932269☆あい 2025/04/20 19:49 (iOS18.3.2)
宮崎のゴールですが、ディフレクションは無く狙いすましたシュートだと私には見えましたが、どうだったのでしょうか?
932268☆ああ 2025/04/20 19:48 (iOS18.3.2)
いくら魅せるサッカーしようが、塩試合になろうが勝ち点3は変わらないんだから、あれだけ勝てなかったチームを若手主体でここまで勝ちを拾えるチームにした森山監督の功績は大きい。
チーム作りは段階をふむんだから理想と今が違うのなんて当たり前。庄子さんと森山監督が食い違ってるなんて、憶測でここまで批判的になれるのもすごいわ。現状のチームに対して欲しがりにも程がある。
932267☆3位 2025/04/20 19:48 (Android)
女性 40代歳
今3位、目の前にある試合に集中して、その試合に勝てば自ずと順位は上がって行くのね。よそが勝手にコケていくし、ここからは上を絶えず意識して試合に臨むことが大事と思うわ。ここからは下位チームとの闘いが多いから全勝して5月の大宮と千葉に臨みたいわ。負けないと順位はそれほど下がらず、次の試合勝つとドーンと順位あがるのね。ただ1対ゼロの試合は体に悪いわね。ロスタイムになって、やっと勝てると確信出来るわ。勝った瞬間、疲れがどっとでる。でも たまらないわね。
932266☆ああ 2025/04/20 19:46 (iOS15.0)
今日のレンジはエンジン全開ダイナモだったなあ
ブルドーザー松井と言っても過言じゃない🤯
932265☆ああ 2025/04/20 19:46 (Android)
男性
去年苦手としていたクラブに勝ててるのは気分がいいね
金曜日の愛媛戦は仕事帰りに参戦します!
去年の愛媛戦は逆転負けで悔しい思いしたので金曜日は全力で応援しましょう!
932264☆ベガサポ1年生 2025/04/20 19:45 (iOS18.3.2)
女性
>>932248
もちろん旦那氏有休とりました👍💛
932263☆あああああ 2025/04/20 19:43 (iOS18.3.2)
>>931914
浦和兼任の迷惑なあの方ですね
埼玉方面だけみててくださいよwww
932262☆ああ 2025/04/20 19:43 (iOS18.4)
男性
>>932260
俺も午後から有給取った!
さあ大声援の応援してやるぞー
932261☆ああ■ 2025/04/20 19:42 (Android)
>>932258外国人居すぎて読む気も失せる
932260☆ああ■ 2025/04/20 19:41 (Android)
>>932248俺は午後から休み取ったよわ
932259☆つまり 2025/04/20 19:41 (iOS15.8.3)
>>932241
優秀なGMと監督の元、
近年無いぐらい正しい道を歩んでるって事すかね。
932258☆ああ 2025/04/20 19:41 (Android)
シメオネとペップって外国人ストライカーを獲得すれば昇格出来るってとこまでは読んだ!
932257☆ごんじじ 2025/04/20 19:40 (Android)
こういう掲示板は完結に、文章も完結にお願いします🙇
932256☆まあ 2025/04/20 19:37 (iOS15.8.3)
>>932159
長期的なビジョン持つのがGMだとして、
今の仙台がシメオネサッカーだからペップのサッカー目指す庄司さんと合わないのではってのは悪いけど的外れな気がするな。
そもそもペップのサッカーがモダンサッカーって言われてたのは10年ぐらい前じゃね?
現代サッカーのスタンダードはポゼッションサッカーじゃなくハイインテンシティサッカーでしょ。
そもそもポゼッションアタッキングサッカーって相対的に強者である事が条件だよね。
三笘とかがいて主力が高齢化する前の川崎のような。
ウチがそこまで行き着くとしてそれは遥か先だし、GMと監督の方向性ズレてるとは言えないよ。
そもそも現段階でGMがペップのようなサッカーやろうとしてるってのはあなたの憶測だけど、
そんな理想と現実の区別ぐらい出来てるよ。
それに去年より格段に崩しや攻めの形、チャンス数は増えてるから。
得点が増えて無いのは元彦の代わりとして取ったグスタボがイマイチだったからで、
そこは運もあるからしゃーない。
あなたが心配するような方向性の違いは起きて無いよ。
ただ良いサッカーしても、
フィニッシャーがいないと昇格は厳しいと個人的には思う。
荒木もエロンも宮崎も素晴らしい戦力だけど、
持ち味は得点力じゃない、
いわゆるストライカー不在がチームの明確な課題。
これは練習じゃ何とも出来ない。
932255☆ああ 2025/04/20 19:33 (Android)
>>932242
庄子さんも別に原崎サッカーみたいな守備度外視のサッカーを目指しているわけではないと思う。
↩TOPに戻る