過去ログ倉庫
985199☆ああ 2025/07/13 07:49 (iOS18.5.0)
男性
少ないチャンスを決め切れる郷家をFWで見てみたい。
985198☆ああ■ 2025/07/13 07:49 (iOS16.7.11)
男性
しかし、水戸ちゃんあんなに強いのに6000人台しか観客いないの寂しいね。だけど連戦連勝。ウチはサポーターの為に何ちゃらって言ってるが、結局は戦術が一番大事って事だよね。
985197☆ああ 2025/07/13 07:49 (iOS18.5)
エロンには申し訳ないがなんかやってくれそうだったりワクワク感がないんだよね。
外国人特有の怖さがない。
985196☆あかさなた 2025/07/13 07:48 (Android)
水戸対富山のハイライトだけ見たけど、水戸の攻撃の多彩さが流石首位チームといった感じ。
でも選手に掛けてるお金は仙台が圧倒的に上だよね。やはり指導者の差なのか。
985195☆ああ 2025/07/13 07:46 (iOS18.5)
郷家、やっぱり素晴らしいキャプテン。
985194☆ああ 2025/07/13 07:45 (iOS18.5)
エロンは特徴なさすぎる
985193☆ああ 2025/07/13 07:43 (iOS18.5)
>>985171
ならどうすればいい?
我慢すれば昇格出来るのか?
金とコネが無いからただ指を咥えて見てろってか?
まぁ現実は超貧乏だからどうにもならんな!
985192☆ああ 2025/07/13 07:43 (iOS18.5)
有能なコーチがほしい。
ゴリさんでは限界が見えてきてるし、戦術家なコーチがいれば激変しそうなんだけどなー。
985191☆ああ 2025/07/13 07:43 (Android)
男性
社員が取締役になれない組織はダメ。
俺はモチベーターテグさんも好きだよ。
やはり、モチベーター監督にするなら、育成メインとは言え、相応に有能な選手を編成しないと「気持ちだけでは勝てません」。
「育成しながら昇格目指す」は、有望なルーキーをリクルートできる、有能な若手を他から補強できる、見本となるベテランを抱える資本力あってこそだと思います。
そして、川崎時代の庄子取締役強化部長のような、つまり「一社員から役員になれる組織」じゃないとダメだと思います。社員も育ち将来企業の取締役になれる。これってフツウだと思います。
985190☆ああ■ 2025/07/13 07:42 (iOS16.7.11)
男性
エロンは再三チャンスあったがポジションニングが悪すぎて逃してんだよな。エリア内に深く入りすぎ。あれじゃボール来ないわ。FWとしての嗅覚が皆無。
985189☆ああ 2025/07/13 07:41 (iOS18.5)
>>985184
先制されてからの逆転てことやろ
985188☆ああ■ 2025/07/13 07:41 (iOS18.5)
スローインもシーズン序盤に比べて単調になってる
いつぞやの石尾がやったみたいに、タオルで丁寧にボールを拭いてロングスローすると見せかけるプレーもしないと
時々フェイントも入れていかないと、相手を揺さぶれないよ
985187☆ああ 2025/07/13 07:40 (Android)
>>985185
逆転勝ちに正確とかあるの?
リードされてる状態から勝ち越したらそれは逆転勝ちじゃん
985186☆ああ 2025/07/13 07:38 (Android)
石井はあの出場時間だけでガンガンクロス上げてて自分の仕事をわかってるのいいな
宮崎と石井が一番チャンス作れてて得点のにおいがした
985185☆ああ 2025/07/13 07:37 (iOS18.5)
>>985184
先制したのはうちだから、正確な逆転勝ちではない。
↩TOPに戻る