過去ログ倉庫
994029☆ああ  2025/08/09 09:26 (iOS18.5)
>>994014
移籍連帯金がまた入ってくるね
これで、若手選手の1〜2人分くらいの年俸は賄える
返信超いいね順📈超勢い

994028☆ああ  2025/08/09 09:19 (iOS18.6)
>>994012
荒木の方がボール持てるもんなぁ
返信超いいね順📈超勢い

994027☆あああ 2025/08/09 09:14 (iOS18.5)
>>994011
誰σ(๑• . •๑)?
返信超いいね順📈超勢い

994026☆ああ 2025/08/09 09:12 (Android)
男性
とにかく昇格しないと話にならない
>>994024
有能な高卒、大卒を多数獲得すること、寮など住環境や練習設備、有能なスタッフ、コーチなどなどお金が掛かることばかり。人口減が緩やかで大企業の集中する首都圏、大企業傘下とか金満オーナークラブが有利に間違いないでしょ。
ベガはU21リーグに参加すらできないほど貧乏でしょ。まったく地方に光を当てるはずのJリーグ百年構想は虚像だったよ。
返信超いいね順📈超勢い

994025☆ああ  2025/08/09 08:45 (iOS18.6)
>>994014
は?どう考えてもボルジェスとチアゴネーヴィスで草
返信超いいね順📈超勢い

994024☆ああ 2025/08/09 08:41 (iOS18.5)
>>994016
JFAの目的は、将来プロになる子達を、高校や大学のサッカー部からクラブに移すこと。高校に通いながらクラブユース。大学に通いながら新設されるクラブU21。
そして、試合に出れる選手数は限られてるから、育成環境の整ったクラブで育った選手の半数以上は20才くらいで他クラブに譲られて行くことになる。
なので、登録上限撤廃で変わるのは若手の保有数。働き盛りで試合に出れなきゃ選手は移籍する。

育成クラブを目指すには、優秀な15才を全国から集めることが大切なので、J1に上がって知名度上げないと始まらないのは間違いない。けど、プレミア化はトップの選手年俸を上げることで別な話。プレミア化しなくても育成クラブにはなれる。
返信超いいね順📈超勢い

994023☆ああ 2025/08/09 08:35 (iOS18.5)
>>994019濡れますよ
返信超いいね順📈超勢い

994022☆ああ 2025/08/09 08:33 (Android)
大宮千葉ドローがいいなあ。でもどっちか勝つんだよなあ
返信超いいね順📈超勢い

994021☆ああ 2025/08/09 08:32 (Android)
俺達の七夕祭りはまだ終わってない
返信超いいね順📈超勢い

994020☆ああ 2025/08/09 08:28 (Android)
雨でも雪でも勝てばなんでもよがす
返信超いいね順📈超勢い

994019☆ああ 2025/08/09 08:09 (iOS18.5)
明日雨かよ。
前の席取っちゃったけど4列目って濡れるかな?
返信超いいね順📈超勢い

994018☆ああ 2025/08/09 08:09 (iOS18.5)
いよいよ、明日かぁ〜待ちに待った試合!
楽しみ😊!黒ユニ姿の選手見るのも楽しみ!
返信超いいね順📈超勢い

994017☆ああ 2025/08/09 07:53 (Android)
>>994016
崩れ去るというかお金がないからそうする(言う)しかないって話。
返信超いいね順📈超勢い

994016☆ああ 2025/08/09 07:49 (Android)
男性
Jプレミア化の始まり
Jリーグは、2026年1月から同年6月の2026特別シーズンについて、次の2点を決議しました。
(1)変更する事項:プロ選手の登録枠上限を設けない *2026特別シーズン以降。
(2)変更しない事項:現行のホームグロウン基準。2026年通常シーズンから廃止。
これにより、大企業傘下金満クラブに若手育成クラスから働き盛りまで集中することになる。よってベガルタの目指す「育成クラブとしてJ1上位で戦い続ける」ビジョンはもろくも崩れ去る。もはや、今期昇格必至。だから、J2上位は血まなこで補強したわけよ。
返信超いいね順📈超勢い

994015☆新倉イワオ    2025/08/09 07:44 (Android)
とりあえずユアスタ初ゴールが見たい
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る