過去ログ倉庫
1037142☆ああ 2025/10/20 16:10 (iOS18.6.2)
>>1037140
読めば読むほど前半は奥山で良いじゃんとなるのだが、、、、
返信超いいね順📈超勢い

1037141☆ああ◆ww6d0Moglw 2025/10/20 16:08 (Android)
主要メンバ―
キャプテン 郷家
副キャプテン 奥山
       菅田
       松井
返信超いいね順📈超勢い

1037140☆ああ 2025/10/20 16:01 (Android)
>>1037135

@ドリブルは縦にも中央にも突破できる。相手チームが警戒を強めてるので最近だとそんなシーンはあまりない。

Aクロス精度は悪くない。点取り屋がいてくれればアシスト数も伸ばせる。去年なら中山がその役割になってくれたが、宮崎や中田にも務まると思う。

B周囲との連係も上手い。特に左サイドバックのオーバーラップからゴールにつながったシーンは意外と多い。チーム内でその動きが得意なのは石井だけど、出場機会が少ないのと彼自身が負傷離脱してたので今季はあまり見られてない。ただ、終盤になって奥山がそのタイミングをつかみつつある。

Cシュートの威力とキックフェイントは皆様もご存知の通り。

ストロングポイントをさらっと考えるとこんな感じ。
石尾との相性が良くないのは同意だけど、彼の良さはどこからでも出せるので、犠牲になってるというのはちょっと違う。
間や裏に顔出しして、後ろからパスを引き出せるし、札幌戦のゴールは完璧なコンビネーションだった。(その時の相棒は奥山だったが)

ウィークポイントは空中戦と決定力とゲン担ぎちょっと多いくらい。少し前ならスタミナ不足もあったけど、そこは森山監督のおかげで改善されつつある。

これもまた、一人のベガルタ好きの主観なので、異論あればどーぞ。



返信超いいね順📈超勢い

1037139☆ああ 2025/10/20 15:34 (iOS18.6.2)
>>1037137
ん?だからこそ左サイドでボール持った時に相良を中寄りでポジション取らせる事ができる奥山なんじゃ無いか?
返信超いいね順📈超勢い

1037138☆ああ 2025/10/20 15:34 (iOS18.6.2)
>>1037131
これからってどういうこと?これからも過去も未来もってならわかるがそれって森山監督が就任してからのこと無視してるよね?
返信超いいね順📈超勢い

1037137☆ああ 2025/10/20 15:30 (iOS18.6.2)
>>1037132
後半からの石尾が脅威になると言うのが半分間違っている。前提条件としてこうなるのは前半から前がかりに戦うチームの時のみ。昨日の大分のような引き分け狙いで固めているチームを大して動かせない仙台、あの状況で仮に先発奥山、交代で石尾が入ったところで大分からすれば脅威にはならない。そもそも大分相手にサイドからの攻撃が有効だと考えているのが間違い。あれは中央から崩さなければ点は取れない相手だよ。そう考えれば石尾の起用は君が熱くなるほどおかしな話では無い。
返信超いいね順📈超勢い

1037136☆ああ 2025/10/20 15:22 (iOS18.6.2)
>>1037094
この方も長文だね
返信超いいね順📈超勢い

1037135☆ああ 2025/10/20 15:16 (iOS18.6.2)
>>1037133
細かく何回も投稿されるのはめんどくさいので長文で一気にどうぞ
返信超いいね順📈超勢い

1037134☆ああ 2025/10/20 15:15 (iOS18.6.2)
>>1037129
なぜチーム全体が良かったかを考えるべき
もちろん井上の不在もあるけど
3試合で7点のうち後半から石尾で5点も取ってる
それぐらいに効いてる采配だったんだよ
石尾スタメンにした所で結局前半から点を取ることは出来なかったんだしチームとして得点に繋がった起用方法を変えるべきじゃ無いのは明白
ヒデも同様で相手が疲れて来た時間帯だからこそ石尾そしてヒデは効いてくるんだよ
というか前半から攻撃的に!で攻撃めちゃくちゃ上手くいったって試合ない時点で今更上手く行く訳が無い
前半無難にで後半仕留めるってプランはもう絶対変えるべきじゃ無いよ
ベガルタの選手は他のチームより頑張れる選手ばっかなんだし後半勝負の采配が悪く言われるの理解出来ないわ
返信超いいね順📈超勢い

1037133☆ああ 2025/10/20 15:13 (Android)
>>1037115
長文になりそうなのでどこから言えば良い?
返信超いいね順📈超勢い

1037132☆ああ 2025/10/20 15:08 (iOS18.6.2)
>>1037129
後半からの石尾の方が脅威的なのよ
疲れてる時にサイドバックが石尾になるのは守備陣からしたらめちゃくちゃしんどいでしょ
サッカーのサイドの選手はまじで運動量凄まじいし確実に疲れるポジションなのよ
そこへフレッシュなサイドの選手って考えみなよ
山内が左サイドで効いてたのもそれが理由だよ
山内は先発では微妙だったじゃん
返信超いいね順📈超勢い

1037131☆ああ◆ww6d0Moglw 2025/10/20 15:06 (Android)
>>1037111
2年もたって主要メンバ―これから育てるてか?
返信超いいね順📈超勢い

1037130☆ああ 2025/10/20 15:05 (iOS18.6.2)
>>1037124
だーかーら石尾はサイドバックなのでまず相良のサポートを徹底的にやってくれって話なんだよな結局
それが出来ないから後半からの方が相良も石尾もどちらもボールを持って輝ける時間が作れる
昨日の試合見る限り左サイドからの攻撃で相良が得点の匂いのあるシュートを打てたシーンは無い
だけど石尾はめちゃくちゃスペースがあってプレーの選択肢も沢山あって切り込んでミドルも打ったけど石尾って感じに収まった
相良と石尾併用するとまじでガチガチに固めて来ちゃうから鎌田が絡めるスペースも無くなる
逆に右サイドは1111分もノーゴールノーアシストの真瀬なので比較的スペースを与えられて攻撃は出来てた
だからこそ相良を中寄りのプレーをさせたいしそのシーンは真瀬の横パスを相良がシュートしたシーンなんだよね
左サイドから崩す場合ほぼほぼ必ず相良が犠牲になるようなボールの持たせ方をしてて石尾が中に入るってのが多発してた
本来これは相良と石尾逆でやりたい事だし石尾が三笘を目標にしててそれで中に中にって頭があるのが悪さしてる
奥山はサイドに寄りのサイドバックなので相良は中寄りのポジションを取ってる
これを石尾がやってくれるなら石尾で良いのよ
でも石尾は中へ中への意識がめちゃくちゃ強いから相良がサイドに逃げさせられてるって展開がずっと続いてんのよ
その状況はどう考えてもダメな事だし石尾はスコアに残る結果で俺みたいなのを黙らせる活躍をしなきゃならないよ
それが出来ないなら奥山のように相良の黒子に徹するべき
返信超いいね順📈超勢い

1037129☆ああ 2025/10/20 15:04 (iOS18.6.2)
>>1037127
てかそもそも昨日の試合内容どう見たって石尾と奥山チェンジしてたところで変わる世界線のレベルじゃないのにヘマしたわけでもない石尾がここまで言われるの可哀想すぎ。
まだ怪我明けしてからスタメンなの昨日が初めてなのにチーム全体の調子良かった三戦と昨日の一試合で比較されても
返信超いいね順📈超勢い

1037128☆ああ 2025/10/20 15:03 (iOS18.6.2)
>>1037125

奥山じゃなくともリスクとる試合はしてる。大分みたいひ引いて守る相手じゃないからね。それだけじゃなく森山監督が常々お話しされてる。1失点しても2点取れなんだからリスク恐れず人数かけて攻撃せよという話。大分みたいにドン引きされちゃあ奥山のオーバーラップも無意味。昨日の大分みたいに引く相手、どんびきする相手にはサイドじゃなくて真ん中からの攻撃が必要。ブラジルみたいに個で勝負できるなら相良の斜めに走って受けたりワンツーリターンで崩す方法があるけど無理だから真ん中からの攻撃になる。繰り返すけど大分みたいにドン引き相手にはこれしかない。

なんで大分はドン引きだと繰り返し言うのか理由は昨日の試合だけで何判断できるんだよということ。あとはループ。リスクとった攻撃してるからね。それが石尾であれ奥山であれ石井であれ。それがチームの約束事の一つだからです。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る