102597☆ak 2016/06/19 21:51 (Firefox)
そのとおり今のサッカーで
支配率20パーセントで、枠内シュート一本目で得点して、敗北という結果が既に出ました
さらに長期的にもクラブサポーターの減少、選手の獲得競争への悪影響、専用スタジアム投資への懸念等
佐久間氏の考える「甲府に出来る現実的なサッカー」がもたらした結果と現実がこれ

対処すべき問題は「目先の勝ち点をいかにしてとるか」ではなくなってきたのでは?
プロフットボールクラブヴァンフォーレ甲府にとっての勝利目標を今一度再確認すべきでは?
昨日は試合に敗れたことよりも、スタジアム、サポーター、やっているサッカー等、長らくJ2でしのぎを削ってきた仙台との差に敗北感を感じました

会長も無理してJ1にしがみついて赤字を計上するくらいなら身の丈にあったディビジョンで戦うべきとの考えだったように思いますが
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る