11224☆あ 2014/06/27 11:45 (none)
昨日の14:18さん
サンニチの城福さん記事
●日本の世界における立ち位置を再確認することが大事
●メキシコではビッククラブにいる2選手を同時先発せず。守備のバランスが崩れ失点のリスクがあるから。世界における立ち位置 を受け入れ、全員で必死に戦った。ビッククラブ所属であるかないかは関係ない。
●日本では立ち位置を踏まえたチーム作りできず。「自分たちのsoccer」「優勝」が一人歩き。
●選手たちの「自分たちのsoccer」と現実的な世界での立ち位置との開き、それを踏まえ監督は手綱を引くべきだった。
●そこにおける選手との戦いがあったかは疑問。誰かだけを気持ちよくプレーさせて勝てるほどsoccerは甘くない。
●監督や選手にすべて責任を負わせることになってはならない。協会を含めすべてのサッカー関係者が当事者意識を持つべき。
●今回の大会の経験を次の大会につなげなければいけない。
●僕であれば「次のWカップみてろよ」という思い。甲府で育った選手がW杯を目指す、という強い意志がスタートとなる。
読解力、表現力が乏しいので、城福さんの意見を湾曲していなければいいのですが。訂正、付け足しがある方はお願いします…