114444☆圧倒的不利を悟るべき 2016/10/20 12:58 (KYV31)

選手のプレッシャーは間違いなく福岡とは
比べようが無いくらい、あるよね。
湘南戦も多分、そうなる。

向こうは気楽だよ。
長居でセレッソに勝ったのとは全く違う。
あの時は向こうがガチガチで、キーパーが迷って
盛田のヘッドが決まった。

もちろん、モチベーションはウチが高い。
頑張るのも当たり前。

でも、一瞬裏を取られたら、一歩足を出すのが遅れたら。そんなプレッシャーは凄いものがあって
それはモチベーションで克服出来るものじゃないよ。
緊張すりゃ、一歩が出ない、視野も狭くなる。
これは人間生理ですよ。

じゃ、どうすればいいか。

もっと、プレッシャーなんか感じなくなるくらいに
失うものが無い所まで落ちなきゃ。
認識を改めるべきだよ。
一度、降格した気になるべきだよ。

勝って当然って思ってる?
ハッキリ言うけど、勝つと思えば、福岡戦は勝ち目の無い闘いだよ。
もっとサポーターが理解してやらないと。
上から目線の空回り気合だけじゃ駄目なんだよ。

絶対的に不利だと言う前提を持つべきだよ。
そこから、死ぬ気を産み出すべき。
それが出来てるかは選手の顔を見りゃわかる。
覚悟が座ってるか、プレーを見りゃわかる。
迷ってるようなプレーしてたら駄目だよ。

『勝てるだろうけど』
って言う前提で、『大丈夫かな』

これでは断言するけど、絶対に勝てないよ。

前節まで残留圏に居たから、切り替え出来ないで居ると思うけど、俺らは今、J 2にいると思わなきゃ。
こんなハズじゃない、ウチがまだ有利、
寝ぼけんなって話だよ。

この3週間の間に切り替える時間もらったよね?
挑戦者のマインドが無いと、勝てないよ。
あのまま、中断無しに福岡戦やってたら
気持ちの整理が出来ないまま、降格してたよ。
本当に良かった。

まず、サポーターが気持ち切り替えなきゃ。
死地に生あり。
これですよ。







返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る