117042☆あいう 2016/11/03 19:13 (Safari)
自分も学生時代にずっとキーパーをやってたから思うのは、キーパーやってればどのキーパーもファインセーブをすることはある
その時のタイミングなどでスーパーセーブになることはあるんだよね
プレーが目立つからこういったセーブが印象強く残るけど、それよりも一番難しいのがいかにミスを無くすか
ミスっていっても、今日の河田みたいなキャッチミスだけじゃなくて、その時のポジショニングや判断、キックなどたくさんあるんだけど、
こういったミスが少ないキーパーがやはりプロとして一線でやっていけるような人なんだと思う
キーパーのミスはそのまま失点に直結してしまうから
河田に関しては、荻というライバルもいなくなり、スタメンで出れることの安心もあるのかな
正直、ミスが結構目立つ
今日だけでも、あのキャッチミスだけじゃなく、何回かミスキックもあったし、見ていて危なっかしいところが多く感じる
キーパーに関してももう少ししっかりと考えるべきだと感じる