123498☆そら 2017/01/12 13:55 (SO-03H)
補強は至極当然
サカダイwebの大島さんの記事からの抜粋↓
佐久間GMと吉田新監督が整理をしたという補強ポイントは下記の5つだった。
1「左利き」
2「チーム全体の若返り」
3「安定感、存在感のあるチームの中心的な役割を担ってもらえる外国人」
4「セットプレーを含めてパスを出せる選手」
5「スピードがあって流れを変えられるストライカー」
一方でDF小林祐三の獲得に失敗し、その後の補強で出遅れた結果として、「スピードがあって流れを変えるストライカー」の獲得にも失敗。
↑この事からもCBはリマと小出の補強で優先順位がそんなに高くなく、それ以上に優先的に補強しなきゃならない部分があったのは明確でしょう。
個人的には岩下・岩政の過去の実績や名声は大きく認めますが、ウチにはベテランの役割をしてくれる選手は他にも居ますし、単純に現在の実力だけでいったらリマと小出の方が評価が上なのは間違いないでしょうね。
ブラジル全国選手権を主力として戦ったリマと、あの明大の守備を支えた小出は正当に評価して良いと思います。
限られた予算の中で賄っていかないとならない中では、優先順位があるのも当たり前だし、欲を言えばキリがないけど、小林と山田とスピードのあるストライカーを逃した以外は至極当然だと思います。