124733☆そら 2017/01/31 07:50 (SO-03H)
先を考えて
個人的な考えとしては、累積赤字があと1億ちょっとで無くなるから、それからが勝負じゃないかと思ってます。
エンブレム問題がなければ、そろそろ無くなるはずだったけど、買い取り分だけ増えちゃったからね。
赤字を減らすには黒字を出さなきゃだけど、半分は税金に持ってかれるから、たぶん実際には倍のペースなはずだと思う。
累積赤字が無くなれば、黒字でなくて±0でOKだから、何年に一回は内部留保で設備投資なり、勝負の編成が出来る様になると考えます。
鳥栖みたいにクラブライセンスの為だけに、ちょっとの黒字を3年に1回出して、増資に増資を重ねて累積赤字だけ莫大に膨らみ続けると、出資者を説得して減資してもらうしか手段が無くなる。たぶんもう甲府みたいに真面目にコツコツ返して行くやり方が出来る金額じゃない。
専用スタジアムは早くても6〜7年後なのは、五輪があるからしょうがない。代わりにより良いモノを造るための時間をもらったと考えます。
個人的には予定されてる東京アリーナみたいに、その後の維持管理費も考えて、集客や収益性や拡張性まで考えたモノを造ってもらいたいと思います。
スポンサーについても、鹿島があの立地条件でも、東京からの直行バス便を出しても東京からの集客をして、全国区の大きなスポンサーを付けてるのをみると、甲府もリニア駅で品川から20分でスタジアムに着くなら首都圏に名を売り、大きなスポンサーに繋がる可能性が拡がると思います。
先の何年後かを想像しながら最善の手を行政にもクラブにも打ってもらいたいと願います。
長文失礼しました。