133770☆そら 2017/04/09 08:11 (SO-03H)
無いものばかり数えない
無いものばかり数えて求めるから、有るものの存在に気付けないのではないでしょうか?
例えば、下の新井批判の人は、現在の新井より自分が挙げたその全てを他に兼ね備えてる選手が居ると思うなら、その選手の名前を上げてみたらどうでしょうか?
自分も新井のウィークポイントなのはその通りだとも思いますが、自分は残念ながら、その全部を持ってる選手はまだ甲府には居ないと考えてます。
みんな選手には、それぞれの持ち味や武器があって、一長一短があるけれど、それを踏まえた上でのトータルバランスで、吉田監督は考えて決断してると思いますよ?
自分は新井や松橋の一つの良さは、そのユーティリティさもあるのだと思っています。
昨日のボザニッチの交代で、島川でなく新里を入れたのも、新井が居てくれるから出来る采配だと感じました。
おそらく吉田監督は、あそこまでの流れではヤられるならセットプレーからが高いと推測してるから、ウイルソンを替えると高さが一つ無くなる中では、島川で更に無くなるよりも、新里で高さを少しでも残したかったんだと考えます。
まぁ結局そのセットプレーから失点なので、出来る最大限に配慮しても、まだ現時点では、あそこで弾き返すだけのチカラが、まだウチには無かったって事だと思います。
もちろん、いつまでもそう言ってる訳にもいかないから、選手達にはより一層の努力で更に成長してもらいたいですね。
いま、ヴァンフォーレの中では全選手による良い競争が行われてると思います。
これは吉田監督と佐久間GMがダゾーンマネーを上手く使い、意図して作り上げた状況だとも自分は思ってます。
ドゥドゥやウイルソンでも安泰ではないです。
兵働や小椋でも同様だと思います。
全ての若手達がもっと突き上げてもらいたいです。
練習から、何においても一番を目指して欲しいし、全てで一番になる様な結果を練習で残せば、吉田監督なら間違いなくチャンスを、その選手に与えると思います。
次回の小瀬での対戦までには、最後も凌ぎきり、キッチリと勝ちきれるチカラをクラブとして持てる様に、更に進化への道のりを共に歩んでもらいたいです。
ルヴァン杯も楽しみですし、新潟戦に向けても良い結果が出せる様に期待してます。