133778☆そら 2017/04/09 08:47 (SO-03H)
ボザニッチの交代
確かに居なくなったのは痛かったですが、昨日の内容なら優先順位的には妥当なのではないですか?
後半から川崎がシステム変更して、リマのトコロをズラす事を狙って来てました。
その為に中盤の三枚のスライドをより頻繁に、より早くしなければ、アベショーのトコロで1対2を作られ引き出されてしまいます。
でも昨日の試合は、連戦の疲れなのか?ボランチ三枚の運動量が今までの試合よりも、なかなか上がりませんでした。
その中では、三人を比べたら小椋と兵働は残してとの判断は優先順位で決めたのかな?と想像出来ます。
ボザニッチが居なくなった分は、堀米をドゥドゥに替えた事で、中盤の構成力やパスではなく、前線の守備力が落ちてもドゥドゥやウイルソンのカウンターの一発狙いに変更だと思います。
なので替えた理由は、川崎の狙いへの対応とウチの攻撃パターンの変更ではないでしょうか?
ただ1人の交代っていうよりも、ボザニッチ+堀米→新里+ドゥドゥのセットでの交代で見た方が分かりやすいと思います。