134709☆あお 2017/04/18 13:14 (SBM303SH)
個人的な考えですが
ゴール裏に対する意見が出ていますが、押しつけは長続きしないと考えてます。
自発的にそのような状況になるのが理想であって、そうなるためにどうすれば良いかを議論されるべきかと考えます。
青色に染めるためにどうするのか?ビブスを渡すというアイディアには、なるほどと思いました。
立ち応援で埋めるにはどうしたら良いのか?
家族連れ含め老若男女いろんな方がゴール裏にいて、この人たち含めて観客10000人の現状を理解した上で議論されないと理想や願望だけを言ってるに過ぎなくなってしまいます。
個人的なことを書かせて貰いますが、私はバックでもメインでも観戦したことあります。
私が感じたのは、バック、メインともに野次や自称監督、自称解説者の方が多くて、あまり気持ち良く観戦できませんでした。
アウェイ寄りに行くと、静かにはなるのですが、観戦メインで応援してる感じが薄れてしまいます。
ゴール裏の端は立ち応援こそしませんが、応援する意識が強い人たちが多いです。
私にはちょうど良い場所です。
ゴール裏で座ってる人は、なぜゴール裏に来るのかと問われてた方に、私のような人もいるということを理解して頂ければ幸いです。
私としては、こういういろんな人を巻き込んで自然発生した小瀬劇場に、作り物でなくすごく感動します。
どうしたら、あの雰囲気を作り出せるかを議論して頂ければと思います。