137831☆そら 2017/05/16 11:06 (SO-03H)
ボザニッチ
自分もボザニッチはさすがオーストラリア代表だと思うほどの良い選手だと思います。
ただ現状だと開幕前のキャンプにはまだ居なかった事もあり、技術もチカラもあるけれどそれを発揮するタイミングと場所の選択に、まだ監督の意図するトコロとズレがあるのだと感じます。
試合中にもかなりポジションの修正を指示されてる姿を見ます。
なので試合や練習を重ねればまだまだもっと良くなる余地が十分にある印象です。
もっと出場するなら3ボランチか左WBだと思いますが、現状では全体のバランスを考えた時には兵働・小椋・田中が一番手なのだと思います。
アンカーの兵働の攻守の組み立ては周りとのコミュニケーションも含めてまだ外せないでしょう。
小椋の試合終盤でも落ちない運動量で相手にプレッシャーを掛け続ける守備の推進力は捨てがたいです。
ウイルソンもドゥドゥもサイドに流れてボールをもらう事が多いので、その空いたスペースへ後ろからスプリントして入ってくる田中の動きも攻撃でかなり効いてると思います。
かと言って最初から前のポジションに田中を置いてしまうと、効果的な後ろからの飛び出しにならないので相手守備陣は守り易くなってしまいます。
ボザニッチはここまで田中のポジションに入る事が多かったですが、試合中の監督からの指示を見てると、守備時のポジショニングの修正と、攻撃時に空いたスペースへ瞬時に斜めのランニングをして欲しい様な仕草が多いと思います。
個人的には監督の意図さえ理解すれば、パスの出し手でも受け手の役割でも、どちらでも高いレベルで出来る貴重な選手だと考えてます。