138642☆あお 2017/05/22 10:28 (SBM303SH)
勝てないと掲示板の雰囲気もイマイチですね。
達磨甲府さん、気持ちは伝わりますが、少しご自身の考え方に固執し過ぎてませんか?
他の方がそれぞれのゴール裏観戦の理由を書かれているのに対し、理解はするといいつつも立ち応援しか認めない論調を崩さないのは行き過ぎかと感じました。
私もゴール裏端の住人です。なぜ、そこに座るかは過去に投稿してるので改めて書きません。検索してください。
私が思う選手の後押しは、まず第一にスタジアムに行くことです。
ピッチからスタンドを見た選手に空席が目立つスタンドを見せたら、モチベーション下がると思うんですよね。
広島戦も8000人程度でしたし(>_<)
だから、ゴール裏とかエリア関係なく客席を埋めるのが第一のサポートであり、立ち応援を増やすとかは、その次の段階かと考えてます。
客席が埋まるようなら、自然と立ち応援も増えると思いますしね。
何より、立ち応援を求めて観客が減ったら、本末転倒だと思うんですよね。
それと昔の相手からやりにくいと言われた小瀬劇場も、ゴール裏が全員立ってたわけではなく、ゴール裏、バック、メインが一体になって手拍子したりして、スタジアム全体で応援してる雰囲気が出せたから、相手選手にプレッシャーをかけれたのであって、ゴール裏だけが立って跳ねてりゃ良いというものでもないと考えるんですが、いかがでしょうか?
私は、現状立ち応援をいきなり増やすのは難しいなら、いかにバック、メインに手拍子なりで協力して貰えるかを考えた方が良いかと思いますよ。
実際にリーダーさんたちは、試合開始前にメインやバックに行かれて応援協力をお願いしてますよね。
地道かもしれませんが、大事なことだと思います。
もちろんゴール裏の端にいるものとしては、選手入場時に立ってタオマフ掲げたり、手拍子であったり、協力できることはさせて頂きますが、この協力範囲も人それぞれですので、そこら辺はご理解頂ければと思います。
長々と失礼しました。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る