141980☆そら 2017/06/17 08:19 (SO-03H)
1:41 ああさん
そうですね。
自分は石橋を叩いて叩いてのタイプなので懸念はしていても、ああさんと自分も同じ意見ですし、監督も過去から勉強されてるのではないかとも思っています。

新潟は監督しての吉田さんしか見ておらず、自分達からポゼッションをするチームをオーダーしておいて、最後の最後にトカゲの尻尾切りで編成の責任までを擦り付けた印象です。
おかげで手放してくれたのには感謝です。

柏は2003〜2015年までの12年間をアカデミーのコーチからダイレクターと最後はトップの監督でしたが、武富・酒井・工藤とユースから昇格の結果が出始めたのが2009年からでした。
なので吉田さんの遺産の今の柏の下部組織の実りが続くのは、あと3年位ではないかと個人的には予想してます。
実際に柏の下部組織を辞めてまで高体連に移籍する子も出て来てますしね。

甲府で今ほどアカデミーのコーチがトップの練習に参加する事はなかったです。
ウチには柏の半分位しか予算がありませんが、こういった流れの中でウチの下部組織にも良いシステムや環境が構築されて欲しいです。

自分の勝手な希望としては、このまま吉田監督が続く中で6年後位からユース昇格の結果が出始めて、新スタジアムの完成の頃には、現在の柏みたいにユース上がりの若手選手達が増えてて欲しいです。

ああさんみたいに自分と同じ考えの方も居るんだなぁと分かって嬉しかったです。

柏戦、勝ち点3を未来の為にも獲りに行きましょう!
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る