142449☆あい 2017/06/18 10:56 (SHV34)
昨日の試合中の書き込みについて
審判のカードやファールの基準は酷かったのは皆同じ考えだと思います。
基準が無い事で、レイソルの一部のボール奪取の方法が荒くなったのはあるかもしれません。それにより、味方の選手が、倒されるのですから、サポーターが怒る気持ちも分かります。
しかし、試合中、掲示板に並べられた「審判死ね」や「いくら貰ってるんだ」といった書き込み、相手選手や親会社への何ら根拠のない誹謗中傷は残念でなりません。
自分の好きなチームを一生懸命応援する事は素晴らしい事ですし、少々熱くなりすぎる事もあります。
しかし、スタジアムでも掲示板においても、節度を持つ事は大切です。それが、私達が今まで作り上げて来た、素晴らしい地元のチームを、安全に応援出来るJリーグではないでしょうか。
審判のレベル向上は必須事項ですし、Jリーグは、前よりは多少体質が改善されて来たかもしれませんが、またまだ成果が伴っていないと私は感じます。審判のレベル向上は、Jリーグのサッカーの質を上げ、世界で日本代表が活躍する為の一つの大きな条件でもあります。
しかし、審判の判断や相手チームのプレー(タックル等)に納得がいかない試合があったとしても、昨日掲示板に並んだ言葉はその改善には繋がりません。
皆さんのヴァンフォーレへの気持ちは試合に至るまでの掲示板への書き込みで、しっかり伝わります。むしろ他の多くのチームの掲示板より、相手チームにも対しても友好的に感じました。
だからこそ、昨日の試合中の書き込みはとても残念に思うものが多くありました。もし、昨日の書き込みを振り返り、ちょっと熱くなりすぎたと思う方がおられ、その中の一人でも次回から別の表現方法を使う事が出来れば、チームにもそれが伝わり、より強い、サポーターとチームの一体感のあるクラブが出来上がると信じています。
「Jリーグはそれだから伸びないんだ。海外なら。。。」という方がおられるかもしれませんし、一理あります。過激で意味のない部分までも真似せず、海外リーグの良いところのみを取り入れ、日本の良いところは大切にする。そして、世界に誇れるチーム、そしてリーグを作れたらと私は思っています。

長文になりましたが、一人でも、昨日の書き込みについて考えて頂くきっかけになれば幸いです。
お付き合い頂きありがとうございました。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る