144112☆そら 2017/06/28 00:12 (SO-03H)
総合球技場
ここはヴァンフォーレ甲府の板なので、ヴァンフォーレを中心に利便性を考える意見が多くなるのは当たり前なのですが...
東京五輪での新設の施設の検討過程をみてると、レガシーとして残した後の維持管理や拡張性を考える事の大切さを感じます。
ヴァンフォーレの試合開催で稼働するのは年間20数試合程度のハズです。
それ以外の日々の稼働率を上げて維持管理費を稼ぎ出さなければ、未来の世代に毎年の赤字を負担されなければならないです。
ラグビーのトップリーグなどももっと山梨を使いたくなるか?山梨近隣からも少年達や育成世代が使いたくなる様な環境である必要性を自分は感じます。
小瀬は現状では週末にテニスを楽しむ人達も、野球場や武道館を使う人達も、自分達がサッカー観戦を楽しむ様に、色々な人達が様々なスポーツを楽しんでいます。
下の方でも言われてましたが、他のスポーツを楽しむ人達にも配慮した中で上手く住み分けが出来ると良いと思います。
個人的には今の知事さんには、そこまで先々の世代の負担の事や、スタジアムの稼働率がどうやったら上がるのか?などは考えていないんじゃないか?との印象を持ってしまいます。
なんとなくスタジアムを作ってやればとりあえず満足でしょ?っていうのが感じられます。
個人的にはJ1のサッカーはモチロンの事ですが、ラグビーが好きな子供達にも、様々な競技の山梨の子供だけでなく、近隣の子供達からもアソコでプレーをしてみたい!と言われる様なモノを作って欲しいです。