145772☆そら 2017/07/09 14:14 (SO-03H)
後半のシステム変更
後半からのシステムを山日では疑似3トップと書いてましたが、自分は1トップ2シャドーだと判断してました。

今までウイルソンの1トップは合わないと思っていましたが、ドゥドゥを1トップに右ウイルソンと左田中の2シャドーは、かなり機能して選手の良さを引き出していたと思います。
90分は体力が持たないとは思いますが、勝負に出るときには有効な並びだと感じました。
また守備の際にも、541のサイドハーフはドゥドゥよりもウイルソンの方が上手く守れていました。

試合前には何故?兵働を外してきたのかな?と思っていましたが、おそらくこのシステム変更を想定してたから、変更した時のWボランチを運動量と強度のある新井・小椋コンビで考えていたのだと思います。

テコ入れするための2シャドーの二枚換えも的確な采配だったと感じました。

ここまでの吉田監督は自分が想像していた以上に、戦術やシステムの引き出しが多い印象です。
個人的には歴代監督の中でもトップクラスだと思います。
だから選手達全員をフラットに見て競争させても、調子の良い選手を使う事が出来るのだとも考えてます。

自分もふらんくさんが言われてたトップ下のある352も良いと思いますし、磐田がしていたシャドーに俊輔とアダイウトンを置く361も十分に可能性があると思っています。

前節も今節もトラッキングデータで見れば、アタッキングサードへの割合が以前よりも明らかに上がっていますし、保有率も上がってきてます。
持たされていた訳ではないのもアタッキングサードの割合が伸びてる事でわかります。

一旦、リフレッシュしてブレイク明けからの試合でも更に改善し続けて壁を突き破ってもらいたいです。
返信👍超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る