148114☆そら 2017/08/12 10:10 (SO-03H)
シックスポインター
いずれにしてもスタジアムは東京五輪後なので、これからも紆余曲折はあるでしょう。
それよりも目の前の一戦一戦が大事なのではないですか?

札幌戦はお互いに負けられない一戦で、出来る事なら勝って上に抜け出したいのも一緒でしょう!

相手エースの都倉は出場停止ですが、札幌が中断明けのウチの試合をスカウティングすれば、代役は内村を選んできそうです。
個人的には都倉より内村の方がイヤだなぁと感じています。

中断明けから新井のラインコントロールは積極的に高くしてFWへのサポートとコンパクトさにかなり気を遣っている印象です。
ガンバ戦と浦和戦と後半にかなり押し込めてるのも新井のラインコントロールの効果だと思います。

ただ普通に都倉やジェイがいるだけなら、リマ新井新里に島川の高さがあれば簡単にはヤられないと思いますが、内村の裏への抜け出しは高いラインで勝負しているウチには脅威です。

昨年の札幌のJ2優勝を引き寄せたフクアリでの内村の縦パス一発で抜け出したゴールがイメージにあります。

札幌のディフェンスは以前のJ1残留するために現実路線を歩んできたウチと同様に引いて人数を掛けてブロックを作って来ます。裏へのスピードには難点がありますが、高さと前への強さはかなりあります。

ペナルティのやや外からのミドルやセットプレーからの得点が必要でしょう。先制点をモノにして相手を引き出した後にカウンターからの追加点を狙って奪いたいところです。

チカラ関係でいけば、ウチの左サイドは相手のマセードより上回れると思います。
リマ阿部コンビはガンバの倉田オジェソクも浦和の武藤関根も抑え込んで上回ってます。

あとはリマの攻め上がりの引き出しと守備の安定感を採るなら阿部を起用するでしょうし、高さに強い札幌DF陣を相手にクロスからの点を狙うなら高野のクロスを選ぶでしょう。

個人的には阿部で固く入って、高野は強化指定はあってもルーキーでまだ若いので、相手が疲れて時間とスペースが出来た勝負どころで伸び伸びとプレーさせてあげたいです。

いずれにしても両チーム共に気合いも入ってるでしょうし、激しい闘いが待ってると思うので、球際でのファイトと泥臭くひたむきに走り続けて欲しいです。
サポーターも後押ししてヴァンフォーレの総力で闘いましょう!

頑張れ!ヴァンフォーレ甲府{emj_ip_0792}
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る