152635☆そら 2017/10/01 12:21 (SO-03H)
島川俊郎
昨日の試合、スーパーゴールを決めたドゥドゥも、ファインセーブを連発した河田も、モチロン他にも多くの選手が活躍しました。
全体の事はまたアトで書きますが、遡って板を見た時に気になったので島川の事を先に書きます。

試合中の書き込みには、島川が消えてる?とか、試合後の書き込みでも称賛されるのは目に見えて分かりやすい活躍をした選手の名前ばかりでした。

自分の個人的な見解としては、島川は目立たないけど昨日の試合において、かなり重要な働きを交代までしていましたよ?

サッカーを知ってる人達なら、アレを一人でやり続ける根性とか集中力のキツさはよく分かると思います。

前々節の柏対東京戦を見てもらえば、安間東京も対柏のサイド対策は十分にやっていたけど、バイタルを武富に使われて中を崩されると、今度は逆に対策した外が空くっていう悪循環と武富の活躍で大量失点でした。

昨日の吉田監督のやり方は、3ボランチの左右はWBと協力して相手のワイドアタッカーとSBを抑えに行って、サイド攻撃を封じるカタチでした。
モチロン柏はそれなら中をと東京戦みたいに狙ってくる訳です。
そうするとウチのDF陣の前のバイタルは島川が一人で見る事になり、武富への縦パスのコースを消し、武富とポジションチェンジで入ってくるキム・クリス・ハモン・ジュンヤを捕まえ、DF陣が弾いた相手クロスのこぼれ球を回収して、時にはヘディングで跳ね返すのも手伝う。

好調の武富を消したのは、間違いなく島川ですよ。
だからマッチアップした武富も同期の成長を素直にコメントで褒めます。
島川自身は柏でプロになれずに、仙台からJ1・J2・J3・JFLと苦労してヴァンフォーレにたどり着きました。
モチロン島川本人のコメントにも、もっと旨くならないと攻撃に絡めないと反省してる様に課題もあります。

それでもあのポジショニングを取り直し続けて、チームの縁の下の汚れ役を頑張り続ける姿で、柏の中からの攻撃を封じてくれました。
兵働の方がフットボールは出来るかもしれないけど、昨日のあのアンカーの役割は身長があって頑張れる島川にしか出来なかったと思います。

ドゥドゥや河田と同じように、島川の良いプレーや献身的なプレーにも、もっと多くの人達に気付いて欲しいなぁと思い先に書かせてもらいました。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る