15895☆あ 2014/08/17 18:08 (SonySO-02F)
資金規模で劣っているのだから資金豊富なクラブと対等または上回るにはお金以外の所で補う必要がある
それは相手より体力、走力、組織力、気持ちで上回るしかない
大木時代のクローズはクソだったが、今よりも選手はハードワークしてたし走ってた
『迷ったら前』を約束事に、前への意識は高かったと思う
アンカーの林も効いてた

地方弱小クラブがビッグクラブを喰ってやるという野心に燃えていたはずだ
現在の観客、そして山梨県民は『この気持ち』を求めている
これといった娯楽がない山梨ではサッカーにも娯楽要素を求がちだ
戦後の劣等感のなか力道山がアメリカ人レスラーを打ち負かす様に(例え古w)

お金が無いことを言い訳にしてほしくない
むしろポジティブ要素として『気持ち』を込めて1試合1試合戦って欲しいと思う
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る