161323☆そら 2018/01/09 21:07 (SO-03H)
コチラが勝手に売りたいと思っても、相手がいなければ売れないんだから、少なくともドゥドゥには他クラブからのオファーがおそらくあるんでしょうね。
まぁ実際にドゥドゥにやられてる上位クラブがいるんだからオファーが来るのも当然だと思います。

その上でここからは勝手で個人的な想像ですが...
長身FWは日本人で探した時に何人か候補が居た上で、第一希望がマイクだったけど神戸とレンタル契約がまとまらず、金園のレンタル契約に移行した。

ウカタに関しては、12月上旬にF東のレンタルが満了。その後に広島と交渉したけど12月末で契約満了。
年末から年明けにかけて新しいクラブをウカタ代理人が探しても、既に外国籍枠が塞がっているクラブもある中で、甲府は他クラブにドゥドゥを獲られそうだからアプローチしたって感じかな?と勝手に想像して楽しんでます。

自分の中でのウカタの特徴はスピードと突破力で最大の武器は決定力だと認識してます。
反面に前線からの守備はせず、自分の仕事は点を獲る事だと割り切っている昔ながらのストライカーのイメージですし、アフリカ系の選手らしくメンタルの影響がそのままプレーに出る選手だと感じてます。
たしか清水に加入した時にも中国リーグで対戦していた岡田監督が決定力が一番だと助言したという記事を読みました。

昨年のヴァンフォーレは終盤戦においては、相手をシュート数で上回っても点が取れず勝ちきれない試合がありました。
自分の中では甲府の予算規模では高い決定力を持つ選手を獲得するよりもチャンス自体の回数を更に増やすしかないと考えていましたし、この掲示板にもポゼッションして回数を増やすしかない!とも書きました。

しかし、フロントは自分みたいに諦めるのではなく、厳しいJ2リーグを勝ち抜く為にも、チャンスがあるなら決定力すら少しでも高めようとしてるのだとの印象を受けました。

清水・広島・F東の時もウカタは契約がズレ込む印象があるので、破談になって他のクラブなのか?甲府でまとまるのか?もまだまだ分かりませんが、最後の最後まで最大限の努力をするフロントには頭が下がります。
返信📷超最新画像📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る