162886☆フォメマニア 2018/01/24 17:19 (Firefox)
守備の時のフォーメーション
3バックの場合、攻撃されているサイドとは逆のサイドのミッドフィルダーが下がるか、ボランチが一枚ポジションを落として対応します。
それか、ボランチとサイドハーフで一気に囲んで狭い範囲(同サイド)でボールをとることもあります。ただ、これだと逆サイドに振られた時に思いっきりピンチになりますので
普通はサイドハーフかボランチが下がって対応します。

甲府の陣容を見る限り、サイドハーフが下がるんじゃないですかね。小椋と小塚にそこまでの運動量を求めるのは難しいので。

そしてディフェンスのことを考えると、ユースケみたいな運動量のあるタイプの選手をシャドーに入れておきたいと思うのが監督の本音だと思います。そうなると堀米との
共存をどう考えるのか。難しい問題ですが、失点を減らしたいのであれば、運動量を上げるというのは現実的な方法です。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る