163390☆あや 2018/02/05 17:26 (iPhone ios11.2.2)
少し所感を。

一本目は4-1-4-1を試した格好ですね。
最初は岐阜のプレスが速く、ギクシャクしてしまう部分が多かったですが、途中から甲府が次々とプレスをかけ、圧力を増すと相手もたまらずズルズルと引いて行く展開でした。

また、アバウトなボールであっても前線に蹴り出せば金園が納めてくれたり味方がその後のプレスをしやすいように追ってくれていたのが印象的でした。

一本目は、観ていて楽しい、とまではいきませんが迫力と厳しさのある試合内容に仕上がりました。

2本目はバホスがポストタイプではないのでちょっと形が見え難い内容でした。

こちらは3バックでやりましたし去年のやり方を浸透させる目的があったのではないか?と個人的には思ってます。

吉田さんは良い守備を基本にしてそこからシーズン中にマイナーチェンジしていくのではないでしょうか。

この守備意識をチーム全員が持っていればJ2の長丁場でも安定してくると思います。

あと、個人的な話になりますが、やはり小塚は良い選択をする選手です。相手にとって危険な所にボールを置きにいきます。
ボランチでも攻め上がる時は前に顔を出していて良い意味で嫌な選手でした。

窪田選手は、相手を背負った時に難ありでした。あとパススピードが遅いのでバックパスになると危険な場面が散見されました。
これ以外は窪田選手は良かったと思うので今後に期待ですかね。

入間川はかなり良くやっていたと思います。
反応も良かったし若いのに伸び代は抜群じゃないでしょうか。

TMとは言え、攻撃の形がある程度出来つつあるのは去年と比較して明らかに違う所です。

あとはジネイ、新井等がどう絡んでくるか楽しみで仕方ないです。

長文失礼しました。

返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る