166788☆そら 2018/03/17 10:36 (SO-03H)
福岡戦
福岡戦は解説者はおそらく前目の選手を注目に上げられると思いますが、個人的には小出と福岡の岩下の対決が見物だと思っています。

昨年はWBとしてしか出れなかった小出が、ルヴァン杯でDFリーダーとしてのチカラを発揮して結果を残し、実力でリーグ戦のCBの座を射止めた印象です。

二人はタイプ的には全然違う守り方をしますが、小出は積極的にラインコントロールで押し上げ、コンパクトにする事でチームに前への推進力とサポートの距離感の近さを与えてくれます。
岩下はウラを取られる事を嫌い相手を自分の前に置いて強く当たる事を好みます。
その為にWボランチとCBの間にスペースが空きやすいですが、Wボランチの二人が直ぐにプレスバックして来て挟み込む事で対応してきます。
特に鈴木の攻守に渡る運動量がそれを支えている気がします。
この岩下がフリーで蹴れる時に小出がラインを上げてしまうと、良いフィードで一発でウラを取られるリスクがあります。
なので、前線からのプレスも小出の良さを出すには欠かせないと考えます。

福岡の攻撃はドゥドゥ松田石津の3人に両サイドの輪湖・駒野から精度の高いクロスが入って来るのと、Wボランチのトコロで奪ってからのショートカウンター、岩下からのフィード一本のロングカウンターでした。
今節はドゥドゥが出れないので、代わりは森本かトゥーリオかと個人的には予想しています。

福岡自体は昨年はウェリントンを中心の攻撃でしたが、勝ちきれない・逆転される試合も多く、それが響いて自動昇格を逃した印象です。
今年はそれを払拭するためにもリードしたら手堅く守る狙いもあるようです。
逆に0-0を長くする・先制点を獲るのが自然とウチのペースになると思います。

相手のウラにはスペースが少ないと思うので、いかにしてゴール前に人数を掛けるのか?、マークを引っ張りスペースを作り出すのか?がヴァンフォーレが得点を奪うためには必要だと考えます。

頑張れ!ヴァンフォーレ甲府!
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る