167320☆そら 2018/03/21 10:27 (SO-03H)
徳島戦
この天気に自分は昨シーズンの勝ち点1の悔しさが思い起こされます。
神戸戦だってもう少し大勢のホームでの応援があったら結果は違ったのではないか?との想いが、悔しさが甦ります。

選手達だって連戦での疲れや、この急な冷え込みによる怪我のリスクなど厳しい戦いになるでしょう。
甲府サポーターの中の農家さん達には雪対策で参戦したくても出来ない人達もいるでしょう。
それでも駆け付けられる人達は少しでも多く集まって選手達の背中を押し、あと一歩が出る熱いホームの応援をしてあげましょう!
サポーターも昨シーズンの勝ち点1の悔しさを忘れてないんだぞ!と伝わる様な熱量のある応援の姿を見せましょう。

徳島は杉本太郎は鹿島からのレンタルで小柄ながらも足元のテクニックがあり、ドリブルもパスもゴールも出来た本山の後継として期待されている選手です。
岐阜から移籍したシシーニョも開幕からスンナリとフィットして活きいきとプレーしています。
この二人に自由にプレーをさせないハードワークが必要だと思います。
徳島の印象としては平面でサッカーをしてくるイメージで、高さよりもポジショニングとパスワークで打開出来ると信じてプレーしてきます。

個人的には柏や新潟にいた頃の吉田監督のイメージに被ります。
でも甲府に来てから実際に見てみたら変わっていて、高さが有効であれば足元よりも高さのあるメンバーを使うし、ポゼッションだけに拘る事もなく、チャンスがあれば普通にウラへの一本も狙う臨機応変なポジショナルサッカーを目指して取り組んでます。

今日みたいなコンディションになると気持ち・気迫・パワー持って、といったコトバで形容されるテクニック以外の部分の比重が大きくなってきます。

サポーターの熱量も選手達の背中に乗せて、好調で昇格ライバルでもある徳島に勝ちにいきましょう!
頑張れ!ヴァンフォーレ甲府!
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る