168229☆そら 2018/03/24 18:30 (SO-03H)
岡山戦
岡山は長澤体制で4年目。
ここ何年も若手のレンタルを中心に編成してたけど、活躍すると翌年にはレンタルバックでまた上積みのやり直しになる事が多かった印象が自分にはあります。
今年は例年と異なり、補強は新卒以外では他クラブで出場機会に恵まれていない30才前後の選手の完全移籍で編成しており、J1初昇格への意気込みを自分は感じます。

スタイルはずっと変わっておらず、プレスからのショートカウンターとブロックを敷いてからのロングカウンターが中心で、加えてセットプレーも良いキッカーが居て、この2つが武器です。
また守備で我慢しないとならない時間帯も、じっくり耐えれるチームに仕上がってます。
自分のイメージ的には、城福甲府のパトリックが居た時のサッカーに似ていると感じます。
イヨンジェがパトリックのポジションで京都の時とは別人みたいに活きいきしています。
後藤・喜山・上田といった出戻り組もクラブ忠誠心が高くプレーしている印象です。

個人的にはボランチの大卒2年目塚川と高卒ルーキーCB阿部が欲しくなるぼど良い選手だと思います。
ただ阿部はアンダー代表に現在召集されているので、今回は欠場です。
ボランチの塚川の相方は上田か末吉かは分かりませんが、このボランチコンビのトコロを潰せるか?どうか?が勝負のポイントになりそうです。
プレスは日本人FWがよく働くので、いかにしてプレスを外してビルドアップするのか?
またブロックは城福甲府の守り方によく似ているので、自分達が相手にヤられて嫌だった事をして、ドリブルやワンツーでズラしたり、ミドルシュートなどがゴールを奪うポイントになりそうです。
逆に先制点を奪えば追加点のチャンスも拡がると思います。

いずれにしても似たようなサッカーなので、出足の部分と球際で、待って相手を受けるようなサッカーをすると一気に流れを持ってかれますし、そこで相手を上回れれば甲府の流れに持って来れると思います。

上積み出来る余地は甲府の方が圧倒的に多いと思うので、首位チーム相手でもチャレンジ精神を持って試合に挑んで欲しいと願います。

頑張れ!ヴァンフォーレ甲府!
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る